2023年 09月 23日
「戸次重幸のぶらり旅」に優美堂が出てたのは聞いてたけど、わりとがっつり名前入りで僕の作品を紹介してもらってた。「ジ...
紙博へ。アワガミファクトリーさんの、野菜を練り込んだアップサイクルの和紙を購入。来月の、くるり工房さんでの本づくり...
2023年 09月 22日
東京ゲームショーが話題に上ってる中、今日私が訪れたのは「Chech Game Show in Tokyo チェコゲ...
2023年 09月 21日
大丸有 SDG’s Act 5のアプリでポイントが貯まったので、ドリップコーヒーとお菓子に交換しました。何種類かあ...
丸の内あたり、ラグビー関連のスポットがあちこちに。今回は仕事でちょびっとだけ関わってるので、ちょいちょい様子を見に...
いつもは弁当なんだけど、今日は急遽リモートから出社へと切り替えたので、ランチはオフィス近くのゆで太郎へ。蕎麦がカレ...
今日は、会社帰りに天馬船プロジェクトのお手伝い。当初は旗付けの作業の予定でしたが、わりとがっつり会場設営をしてきま...
2023年 09月 20日
表参道で開催中の、エストニア発祥のWORLD CLEANUP DAYの会場に、スウェーデン発祥のプロギングの袋を持...
取手にあるたいけん美じゅつ場「VIVA」の工作室で、ひたすら「顔のYシャツ」の顔の画像を布に熱転写する実験。いろい...
醸造茘枝(ライチ)酒が美味しかった。香りは甘いが、飲んでみると味はドライで辛口。中国のお酒って感じで、料理ととても合う。
ハンコをつくって、ハンコでつくる。ペタペタ、ペタペタ。ハンコアート、顔のYシャツ編。そろそろ始動。東京ビエンナーレ...
元Yシャツ屋さんの「顔のYシャツ」で作品制作のお手伝いをした後、元額縁屋さんの「優美堂」でカレーを食べた。繋がって...
チェコの消しゴムを買った。その日会った人たちに、プレゼントしていった。みんなが好きな消しゴムを選んでいって、最後に...
ビスコの缶にビスを入れるのはある意味正解ですね。ただし、子どもがこれを見たらがっかりするだろう。
神楽坂赤城神社の例大祭にて開催された、劇団メルシアークの奉納演芸を観てきました。神楽殿で行われるので、日本の伝統舞...
今日は、Slow Art Collectiveのお手伝い。竹を組んだり、切ったり、結束バンドで固定しつつ。紐を結ん...
舞台美術か。すごく面白い世界だな。アートとデザインと、施工と。物語を伝えるための、背景を構成する土台のようなもの。...
2023年 09月 16日
文楽と浄瑠璃の違いすら知らないまま、誘われるままに文楽を初鑑賞。初めてなので、全てが興味深い。2時間弱の公演で、始...
チェコの文具や雑貨、オーガニックコスメなどを扱うチェプロへ。10月末に閉店とのこと、寂しい。前から欲しかった消しゴ...
2023年 09月 14日
大丸有 SDGs 映画祭のオープニングで『ボブという名の猫』を見た時に、作品中に主人公がビッグイシュー...
とろけるような、芳醇で奥深いテキーラを初めて飲んで、感動してる。熟成したウイスキーのような。もう少し若い方のテキー...
2023年 09月 13日
まぁ、我々もつい4ヶ月前までは「生物多様性」と聞いても今ほどの知識や体験もなかったわけで、そういった意味ではフィル...
2023年 09月 12日
こういうでっかいシネコンで映画を観るのは約半年ぶり。かなり久しぶりの感覚。どうしても『君たちはどう生きるか』を観て...
2023年 09月 10日
口の動きだけで「たまご」と「たばこ」を聞き分けることができるか?口や顔の動きだけで、話している内容を理解するという...
2023年 09月 09日
10時スタートのワークショップに向けて、まずは腹ごしらえ。朝マック。グリドルソーセージエッグセット。グリルドソーセ...
2023年 09月 08日
段差のないスムーズなタッチパッドは「スケートリンク」、バックライトが光るキーボードは「夜景」と、例えのボキャブラリ...
銀座に戻ってきたカプセル。来月オープンの建物を外から見てきました。だいぶ出来上がってきてますね。詳しくはこちら。h...
2023年 09月 07日
縦位置で描くのは、やっぱり漫画家さんならではなのかもな。根本敬 presents 蛭子能収「最後の展覧会」2023...
本日ルミネ有楽町店にオープンした「MUCHA」へ。店名な由来は、もちろんあのチェコの画家。ミュシャ財団初の公認ブラ...
ブログの下書きの一覧を見てみたら、書きかけの記事は0件だった。これは、あれだ。コビトが来てくれたんだな。僕のブログ...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。