日曜アーティストの工房

ブログトップ | ログイン

2023年 04月 02日

宝登山にロープウェイで登頂

宝登山登頂。去年は歩いて登ったけど、今回はさくっとロープウェイで。#登らない山登り#アーバンアルピニスト#宝の登る...

2023年 04月 02日

実家からの掘り出し物

実家からの掘り出し物。学生時代に使っていた陶芸の道具と、文庫本。それと、プリント用のネガや写真、ストックブックの切...

2023年 04月 01日

畑の野菜

実家の畑。ジャガイモが芽を出し、タマネギが育ち、ハクサイだったものが横たわる。この場所が好きなのです。自分も何か育...

2023年 04月 01日

寄居駅、久しぶりだな。ちょっと駅の外に出てみたら、以前あっ...

寄居駅、久しぶりだな。ちょっと駅の外に出てみたら、以前あった商業施設が廃墟っぽくなってた。汽笛が鳴って、SLが通り...

2023年 04月 01日

海華月のローストビーフユッケも美味しい

乃木坂の海華月にランチを食べに来た時は、いつも角煮定食を食べてたんだけど、たまには違うものをと思ってローストビーフ...

2023年 04月 01日

富士フイルムスクエアのLOMO写真

富士フイルムスクエアへ。LOMOの写真もあって嬉しくなりました。久しべりにフィルムで写真を撮ろうかな。そういえば、...

2023年 04月 01日

ダヴィッド・チェシーンスキー写真展「DIFFERENT B...

ダヴィッド・チェシーンスキー写真展「DIFFERENT BEAUTY」の初日。私が一番最初のお客さんだそうです。世...

2023年 03月 31日

東急ハンズの製本コーナー

ハンズってすげーな。製本用の寒冷紗と花布、しおりの紐が一気に揃った。さすがだわ。1ヶ月前、いや、2週間前まではこれ...

2023年 03月 31日

版画作品を手製本で作品集に

新たな本づくり。手づくりの本を展示した、ブックカフェの作品展を見に行って、僕も作ってみたいと思ったのです。で、ネッ...

2023年 03月 30日

リユース素材や廃材を使ったブックカバーづくりのワークショッ...

土曜日に、クイーンズスクエア横浜の「みなとみらいサーキュラーエコノミーワークショップ」に出展されていた、エコクルフ...

2023年 03月 30日

アートの調査をするワークショップ

先日、VIVAで体験したプログラム。子どもも参加できる絵画鑑賞ツアーに、ガチの大人が入った結果、ガイドさんも大変だ...

2023年 03月 30日

VIVA初訪問

というわけで、アトレ取手にある体験型美術場のVIVAへ。とりあえず、この場所に来るのは初めてだし、なんならたぶん取...

2023年 03月 29日

4月1日からモリウミアスのクラウドファンディングがスタート...

モリウミアスを初めて訪れたのは、2015年4月。Google社による「イノベーション東北」っていう震災復興を目的と...

2023年 03月 28日

蛇腹製本

御朱印帳を作ったときのことを思い出しつつ、蛇腹式の製本を練習。使っている紙は、学生時代に個展を開いたときの名刺。大...

2023年 03月 28日

糸綴じ製本

この、糸でページの背を綴じるってのに初めて挑戦中。結構難しい。製本用のカーブしている針を初めて使ってみた。新しい道...

2023年 03月 27日

ボートショーへ車を観に行った

先日、20年前に勤めてた会社繋がりの人たちと飲んでたら、当時の社長がボートショーに出展するというので、挨拶をしに行...

2023年 03月 27日

ボートショー2023

ボートショー、久しぶりに来られてすごく嬉しい。この雰囲気、良いなぁ。前回来たのは、2019年でした。

2023年 03月 27日

ミャンマーチーク

徳島の会社さんがボートショーに出展されていて。ブースの入り口に「チーク 2/g」のサインがあったので、500円分を...

2023年 03月 27日

優美堂にて

それぞれみんな一品持ち寄り。食べながら、飲みながら、握り寿司教室、ハイボールの飲み比べ、そして腕相撲大会?「実家よ...

2023年 03月 25日

千の窓プロジェクトに新作を提供

3週連続で、神田小川町の優美堂へ。『千の窓』プロジェクトの絵を描いてました。「富士山」と「やさしさ」をテーマに、デ...

2023年 03月 25日

赤瀬川原平写真展

赤瀬川原平さんが撮ったスナップ写真をたくさん見ていたら、なんだか僕が赤瀬川さんに乗り移って街を散策しているような気...

2023年 03月 25日

ぺんてる吉川工場を見学

僕は、シャーペンの中で一番「オレンズネロ」が好きなのですよ。なので、ぺんてるさんの工場でこれを見た時はかなりテンシ...

2023年 03月 25日

MOTOYA Book Cafe Gallery

そして、約半年ぶりのこちらのカフェへ。前回ブックエクスチェンジでいただいた本を持参して。会社帰りの閉店間際にお邪魔...

2023年 03月 25日

美篶堂とつくる美しい手製本

本づくりを学ぶために、図書館で手製本について書かれた本の貸し出し予約をしました。その本が届く前に、新宿小川町で開催...

2023年 03月 25日

元常連だった店へひさしぶりに

オフィスビルの地下にある、スペインがテーマのレストラン。料理は、必ずしもスペインのものではなく、内装や音楽がスペイ...

2023年 03月 25日

100円ショップの材料で文庫本をカスタマイズ

さて、「本をつくるぞ!」と、無印良品の文庫ノートを使ってハードカバーの文庫上製本を作ってみたのが前回の記事。そして...

2023年 03月 25日

はじめての文庫上製本

前回、MOTOYA Book Cafe Galleryをはじめて訪れた時に手作りの本の展示をしていて、良いなぁと思...

2023年 03月 23日

本づくり学校のて製本作品を見て自分でも作ってみる

いろいろとやってみたいことが積み重なっていった結果、「本づくり」の活動領域をじわじわと広げてみようと思うのです。毎...

2023年 03月 23日

飲み会の翌日

飲み会の余韻をひきづりつつ、翌日の朝。ベッドから体を引き剥がし、熱いシャワーを浴びる。家を出て、駅に向かう途中で水...

2023年 03月 23日

SNSバイアスとか

しはらく会ってない人たちと久しぶりに会ったりした時に、SNSで繋がっていると結構お互いの近況も把握してたりして、あ...

12345次へ >>>

書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。

Twitter Instagram
カレンダー
< April 2023 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
検索
以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...
特集
チェコへの旅
オーロラ王国ブロガー観光大使
AMNパートナー
AMNパートナー
カテゴリ
全体
アート
アート>写真
アート>もの書き
アート>もの書き>超短編小説
アート>展示&ワークショップ
アート>待受画像
優美堂
中銀カプセルタワービル
ブロガーイベント
アンバサダー
イベント・スポット
モニターレビュー
モニターレビュー>ケータイ会議
ライフスタイル
ライフスタイル>片付け
ライフスタイル>旅・散歩
ライフスタイル>語学
ライフスタイル>映画・書籍
ライフスタイル>文具・アプリ
ライフスタイル>スポーツ
ライフスタイル>アーバンアルピニスト
ライフスタイル>ボート
ライフスタイル>フード・酒
ライフスタイル>IT・ガジェット
地域情報
PR広告
乱文・雑文
未分類
ブログジャンル
クリエイター
アーティスト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ファン申請

※ メッセージを入力してください