日曜アーティストの工房

ブログトップ | ログイン

2023年 08月 01日

1か月チャレンジに参加します

8月は、「本づくり」をテーマに、1か月チャレンジ。参加者みなさん、それぞれテーマを決めて、1ヶ月間頑張るという企画...

2023年 07月 29日

楽天モバイルの端末がお亡くなりになりました

昨年の夏からずっと調子悪かった楽天モバイルのスマホ端末が、とうとうお亡くなりになられた。どうも、楽天モバイルはなに...

2023年 07月 29日

アートな青果展

とうとう、レコードを買ってしまった。しばらくずっとレコードが気になってて、神保町でレコード屋さんを覗いてみたり、下...

2023年 07月 29日

近所のスタバ

ついに、私の地元である荒川区にもスターバックスコーヒーができたということで、来てみた。普段はホットコーヒーなのだが...

2023年 07月 29日

近所の隅田川テラスが開通

いよいよ、待ちに待った隅田川テラスの開通。七月下旬オープンということで、まだかいつかと楽しみにしていた。今日行って...

2023年 07月 27日

本/冊子づくりを1か月間でチャレンジ

「1か月チャレンジ」に参加する。8月の1か月間、好きなことを自由にチャレンジして、その過程をみんなにシェアしながら...

2023年 07月 26日

建築と生物多様性

nl/minatoの生物多様性についてのリサーチプロジェクト。だいたい隔週で開催して、二か月が経過したところ。今日...

2023年 07月 25日

夜な夜な読書タイム、3回目の参加

「夜な夜な読書タイム」に、3週連続で参加。45分間しっかり読書して、その後読んだ内容をその場にいるみんなにシェアす...

2023年 07月 23日

おじさん、踊る

写真はバスケですが、今日はダンスのワークショップをボランティアスタッフとしてお手伝いしてきました。ダンスって、僕の...

2023年 07月 22日

烏帽子石の几号水準点

日比谷公園の烏帽子石に、几号水準点がある。几号、すなわち測量のベンチマークとなる印のこと。「不」に似ているマークを...

2023年 07月 22日

日比谷公園パブリックアート散策

知るということで、景色が違って見える。学んでいくと、繋がりやストーリーが見えてくる。感動が生まれる。見て、感じ、理...

2023年 07月 22日

日比谷公園散策のしおりと地図

日比谷公園をパブリックアートをテーマにみんなで歩く会。今回も、「散歩のしおり」をつくりました。日比谷公園にある、野...

2023年 07月 20日

文楽と浄瑠璃の違い

9月に、文楽を観に行くことになった。初めての体験なので、今から楽しみ。そこでふと気づいたのだが、僕は「文楽」と「浄...

2023年 07月 19日

ヤン・シュヴァンクマイエル「怪談」展

ストップモーションの手法で短編アニメーション映画を数多く作ってきた、ヤン・シュヴァンクマイエル監督。この人の作品が...

2023年 07月 18日

「夜な夜な読書タイム」に2度目の参加

今夜は「夜な夜な読書タイム」。2度目の参加。45分間で本を読んで、その場で読んだ内容をシェアするというもの。前回の...

2023年 07月 18日

ラストエントリー #デルアンバサダー

今まで、デルアンバサダーとして何度か体験モニターの企画に参加してきた。私自身も、普段からXPS 15を利用している...

2023年 07月 16日

2冊の本

知らない街で、知らない本屋に立ち寄って、読んだことがない作者の本を2冊買う。今日は待ち時間が多かったので、1冊を軽...

2023年 07月 16日

日曜のエキストラ

普段スーツなんて全く着ないんだけどね。唯一着るのは、撮影のエキストラをするときだけ。今回も、スーツを着てがっつり役...

2023年 07月 16日

日比谷公園の見どころ14ヶ所

とりあえず、金曜から土曜にかけて14本の記事を執筆。日比谷公園を散策する企画の準備として。公園内にある14個の野外...

2023年 07月 15日

『なぜ、これがアートなの?』を読んだところ

ニューヨーク近代美術館(MOMA)で美術館教育に携わってきたアメリア・アレナスさんによる『なぜ、これがアートなの?...

2023年 07月 14日

京橋の親柱

今日は、京橋の親柱を見るのが目的の、寄り道。何度も通ってたけど、あまり意識して見たことはなかった。明治時代と、大正...

2023年 07月 14日

奥野ビルへ来たのは偶然

曲がる道を間違えて「しまった、迷った!」と思ったら、いつもの知ってる場所に出てきた。そうか、ここに出るのか。いつも...

2023年 07月 13日

絵画館へ続く外苑前のイチョウ並木

絵画館へ続く、外苑前のイチョウ並木。この風景を見て、何を感じるかは人それぞれ。その人の体験や記憶、知識によっても違...

2023年 07月 13日

フィールドワークで歩いた場所

先日、フィールドワークで歩いた場所。体験を重ね、知識を得ていくと、景色がだんだんと違って見えてくる。不思議。目で見...

2023年 07月 12日

きみのなりたいもの

バービーを通して、ジェンダーについて課題を問いかけるという、とてもメッセージ性のある展示だった。なりたい職業にチャ...

2023年 07月 12日

日比谷公園散歩企画の下見

日比谷公園パブリックアート散策を知人と一緒にやるので、その下見。日比谷図書文化館を22:15にスタート。豊穣、京橋...

2023年 07月 12日

生物多様性をテーマにしたnl/minatoのワークショップ

生物多様性をテーマにしたnl/minatoのワークショップ。キックオフから数えて5回目の今日は、港区の制作に関する...

2023年 07月 12日

ターヘルアナトミア

南千住駅の近くにある回向院に、ターヘルアナトミアの記念碑がある。刑場で罪人の体を解剖し、それがきっかけでオランダの...

2023年 07月 11日

『夜な夜な読書タイム』に初参加

英治出版さんの、『夜な夜な読書タイム』の会に参加。前から気になってたイベントで、今日は仕事が終わった後に参加できそ...

2023年 07月 11日

緑に覆われた建物

とんでもない量の緑に覆い尽くされた建物があると聞いて行ってみたら、本当にとんでもない量の緑に覆われてた。いったい、...

<<< 前へ34567次へ >>>

書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。

Twitter Instagram
カレンダー
< September 2023 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...
特集
チェコへの旅
オーロラ王国ブロガー観光大使
AMNパートナー
AMNパートナー
カテゴリ
全体
アート
アート>写真
アート>もの書き
アート>もの書き>超短編小説
アート>展示&ワークショップ
アート>待受画像
優美堂
中銀カプセルタワービル
ブロガーイベント
アンバサダー
イベント・スポット
モニターレビュー
モニターレビュー>ケータイ会議
ライフスタイル
ライフスタイル>片付け
ライフスタイル>旅・散歩
ライフスタイル>語学
ライフスタイル>映画・書籍
ライフスタイル>文具・アプリ
ライフスタイル>スポーツ
ライフスタイル>アーバンアルピニスト
ライフスタイル>ボート
ライフスタイル>フード・酒
ライフスタイル>IT・ガジェット
地域情報
PR広告
乱文・雑文
未分類
ブログジャンル
クリエイター
アーティスト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ファン申請

※ メッセージを入力してください