2025年 02月 07日
帰り道。商店街。
2025年 02月 05日
路地に取り残され、四方をビルで囲まれてしまった秋葉原の神社。ちょっとした、異空間な感じ。
2025年 02月 04日
週末に、元錬成中学校で、前3331 Arts Chiyodaだった場所に行ってみた。今は、大規模修繕工事中らしいけ...
2025年 02月 03日
歌舞伎座の屋上庭園。たまに立ち寄る。銀座のルーティンコース。
2025年 02月 02日
まぁ、こうして見るとこの商業施設は日曜の銀座にしては人が少ないなと思うし、空き店舗もあるし、過疎化してるのかなとは...
今日は、買い物デー。秋葉原でプリンターのインク「ヨットのグレイ」を買うついでに、SDカードとスマホ用のケーブルを購...
渋谷のハチ公に会いに行ってきました。駅前じゃなく、渋谷スクランブルスクエアの14階にある、「ハチふる」の店頭にいる...
Ginza Sony Parkがリオープンしたので、どんな感じか見に行ったのですね。現地の入口で予約が必要らしいっ...
秋葉原を彷徨いつつ、お買い物。あきばお~で、ケーブルとSDカード。ヨドバシで、ヨットのグレーを買いました。
銀座で時間があると、Sony Imaging Galleryの写真展を覗きに行きます。この日は、田 凱 作品展「と...
3331 Arts Chiyodaの向かい。このビルの2階に事務所があってね。3331が閉館になったタイミングで、...
2025年 02月 01日
なかなか思うような絵が描けず。1枚目が絵ではなくテクスチャーと化し、紙の裏まで色が浸透した後の、2枚目はわりと平凡...
MVの撮影でした。今回は、映ってないかもしれないけど。撮影現場にいられるだけで幸せ。この時間が、ずっと続けば良いの...
オフィスビルのラウンジスペースに図書コーナーがあって、自由に読めるのですけど。この日は、「休むヒント。」という本を...
金曜の夜。明日エキストラなので早めに寝ようと思ったのだけど、目の前に画材があるとついついラクガキ。デビッド・リンチ...
2025年 01月 31日
注文した画材が届いた!ポルトガルのVARCOっていうメーカーか作っているArtGrafの水溶性グラファイトスティッ...
2025年 01月 28日
カナダ大使館高円宮記念ギャラリーで開催中の、「東北、その後 2012-2024/Post Tohoku 201...
昨年、7月末に期限を迎えるTrip.comのポイントがあったので、富士山バスツアーに参加したり、都内のエンタメスポ...
会社の、前の社長からこのオフィスのカフェのバウチャーをもらったのですよ。「今月活躍した社員」みたいな感じで、社内表...
2025年 01月 25日
追い風と走る速さがほぼ同じくらいで、感覚的に無風状態の中をひたすら走る。駅伝は、初めて。タスキって、こんな仕組みに...
駅伝が終わり、打ち上げまで少し時間がある。ということで、熊谷の石原駅の近くにある、富士塚へ。いしわら?いしはら?ど...
2025年 01月 24日
私、2002年に右足首靭帯の手術をしまして、その後10年くらいはほとんど運動ができず。もちろん、走ることもできませ...
2025年 01月 23日
文具プチ改造。100円の多機能ボールペンの芯を換装。ゼブラの替え芯をカットして。ついでに、カッターの替刃を黒色鋭角...
2025年 01月 22日
SNSで見かけたのがきっかけだと思うのだけど。グループ展と参加型プログラムを組み合わせたアートプロジェクト「バグス...
2025年 01月 21日
「銀河ヒッチハイク・ガイド」を読みたいなと思って。図書館で貸し出し予約をしたんですね。で、図書館からのメールで「予...
2025年 01月 19日
荒川区後援の、南千住プロギングに参加。ジョギングとゴミ拾いを組み合わせた、フィットネスです。過去にも、何度か参加し...
自宅の冷蔵庫に貼るカレンダー。嫁さんが、予定を書き込んだりする。2025年分のをつくったのだけど、印刷するのが遅れ...
2025年 01月 18日
年が明けたと思ったら、もうすでに1月が半分以上経過してる!新しいことにチャレンジしつつ、過去の経験を掘り起こしつつ...
2025年 01月 16日
約10年前の制作ノートを自分のブログの過去記事に見つけたので。2005年にエキサイトブログに引っ越してきたタイミン...
2025年 01月 15日
はじめての、金継ぎ体験。ただカケラをつなげるだけだと思っていたら、継ぎ目を削ることによってそこに線のリズムと表情を...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。