2025年 02月 14日
年に何度かは必ず訪れる、片瀬町。ここで開催される東リ町アートフェスに参加するため。なんとなく、もう一つのふるさとみ...
2025年 02月 12日
今日はなんだかスロースタートで、朝に風呂入って、家を出て、展示会を鑑賞する流れ。次のイベント会場まで移動しつつ、た...
19歳の自画像。留学直前。まだ、この後アメリカでアートを学ぶことになるなんて、まったく想像もしてなかった。この時、...
どうしても欲しいボールペンの替え芯があったので、ハンズに取り置きしてもらって、購入。LAMYの純正ジェットストリー...
2025年 02月 11日
クーポンを使ってコーヒーを飲んだり、期限間際のQUOカードPAYでお買い物したりで、お金が浮いたので文房具屋さんへ...
嫁さんに、お土産。地元のローソンでは、いつも売り切れなんだけど、東京駅でたまたま買えた。ちょうど本日有効期限のQu...
KITTEの屋上から。東京駅を見下ろす。ミニチュアフォト風に。
東京マラソンのゴールまでのコースを下見した後、ちょっと休憩。丸の内のカフェへ。SDGs ACT5で何度か来たことが...
ゴール地点。今日は有楽町から日比谷、田町で折り返して、東京駅前のゴールまで。8km弱を走ったり歩いたり。東京マラソ...
日比谷公園で、山ふたつ。三笠山と、つつじ山。さて、今日はここから。東京マラソンのゴールまでのコースを下見に来ました。
先日読んだ本。そこからまたもっと深掘りしたいテーマも見つかって。ちょっと調べてみよう。すでにこの本の時点で、「メタ...
2025年 02月 10日
オフィスビルのテナントだけが使えるラウンジスペース。本が置いてあって、自由に読めるのですよ。この日は、生成AIのお勉強。
2025年 02月 09日
新宿都庁前のスタート地点から新宿駅までざっくり歩いた後、地下鉄でショートカットして市谷から飯田橋までのコースを下見...
幻の「東京マラソン2020」に当選して、フルマラソンをはじめて走ることになった時、そのコースを下見しました。その時...
深川の八幡様の境内にある、富士塚。今、神社が工事中なので、いつもは敷地内を通って直接行けるのですが、この日はいった...
深川の八幡様、工事してたね。いつもは富士塚のある浅間神社に直接行けるのに、今日は一旦外にでてから回って入りました。...
2020年に、東京マラソンの下見をしている時に初めて訪れた公園。最近は、両国など近所を訪れた時に足を延ばしてこちら...
遠目で見ただけでもわかる、かっこいい橋!散歩中に、こういうのを偶然見つけるとわくわくします。欄干には「八幡橋」と書...
2025年 02月 08日
エキストラは、衣装は自前のことが多い。現場で違う衣装に着替えられるように、何パターンか服を用意していくことがある。...
2025年 02月 07日
帰り道。商店街。
2025年 02月 05日
路地に取り残され、四方をビルで囲まれてしまった秋葉原の神社。ちょっとした、異空間な感じ。
2025年 02月 04日
週末に、元錬成中学校で、前3331 Arts Chiyodaだった場所に行ってみた。今は、大規模修繕工事中らしいけ...
2025年 02月 03日
歌舞伎座の屋上庭園。たまに立ち寄る。銀座のルーティンコース。
2025年 02月 02日
まぁ、こうして見るとこの商業施設は日曜の銀座にしては人が少ないなと思うし、空き店舗もあるし、過疎化してるのかなとは...
今日は、買い物デー。秋葉原でプリンターのインク「ヨットのグレイ」を買うついでに、SDカードとスマホ用のケーブルを購...
渋谷のハチ公に会いに行ってきました。駅前じゃなく、渋谷スクランブルスクエアの14階にある、「ハチふる」の店頭にいる...
Ginza Sony Parkがリオープンしたので、どんな感じか見に行ったのですね。現地の入口で予約が必要らしいっ...
秋葉原を彷徨いつつ、お買い物。あきばお~で、ケーブルとSDカード。ヨドバシで、ヨットのグレーを買いました。
銀座で時間があると、Sony Imaging Galleryの写真展を覗きに行きます。この日は、田 凱 作品展「と...
3331 Arts Chiyodaの向かい。このビルの2階に事務所があってね。3331が閉館になったタイミングで、...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。