2022年 04月 24日
さて、今日はここから。高円寺にある、「原稿執筆カフェ」にいます到着して、店の外や中の写真を撮って、受付をして、なん...
100kmウォークの下見。国道駅へ。前回、コースの下見でここを通った時、めちゃくちゃ気にはなったんだけど素通りして...
生麦。キリンの工場があるところ。そして、生麦事件の碑もある。3年前に初めて100kmを歩いた時、ここに座って入念に...
夜の横浜を歩いていたら、めちゃめちゃでっかい木が道路を疾走していった。まるで、その気が意思をもって、自ら走っている...
引き続き、100kmウォークの下見。横浜は、コースがだいぶ変わってた。ここらへん、はじめて。深夜過ぎ、酔った若者た...
2022年 04月 23日
あぁ、たしかにここだった。はっきり覚えてる。2019年6月の100kmウォークの日に、このあたりで足が動かなくなっ...
100kmウォークのコースの下見。電車を使って、一気に戸塚へ。この、歩道橋の上の道がどうやらコースらしいのだけど。...
100kmウォークの下見。国府津駅付近。大会当日は寄り道や脇道にそれることはできないですが、下見なので時々コースを...
2019年に、東京エクストリームウォーク100という、小田原から築地まで100km歩くウォーキングイベントに参加。...
屋外に置かれている彫刻で、この「裸でサックスを吹く小太りの男」のモチーフを時々見かけるのだが、これは黒川晃彦さんと...
2022年 04月 22日
2018年4月22日に、Google翻訳を使ってKindle本をつくるという勉強会を開催しました。なんとなく、自分...
2022年 04月 21日
とあるデザイン作業を無償で引き受けたお礼として、焼き肉をごちそうになりました。ただの焼き肉ではなく、ジビエの焼き肉...
2022年 04月 20日
東急電鉄のシェアオフィスが閉館時間になったので、続きは二子玉川の蔦屋家電で。ここの有料シェアラウンジもかなり良かっ...
2022年 04月 19日
三陸わかめ共販推進委員会(JF全漁連・JF岩手漁連・JFみやぎ)さんからアレンジレシピ用に「三陸産塩蔵わかめ」をい...
2022年 04月 18日
コワーキングスペースの予約アプリ「SUUP」で家の近所で作業できるカフェを調べてたら、ちょうどこちらのお店を発見。...
埼玉県産きゅうりを使った、アレンジレシピに挑戦!埼玉きゅうりキャンペーン協議会さんのPR企画です。というわけで、私...
2022年 04月 17日
この図書館には何度も来ているのだけど、学習室を予約して入ってみたのは初めて。うちの近所にある、「ゆいの森あらかわ」...
4月5日に50周年を迎えたと思ったら、4月12日にはもう解体がはじまってしまった中銀カプセルタワービル。名残り惜し...
ホテルの個室で仕事というと、なんとなく本格的に「カンヅメ」な感じでわくわくします。ホテルの利用客が少ない時間を「ワ...
今日は新橋にある、電車が見えるコワーキングスペースでした。ドリンクの提供はなしですが、有料のコーヒーがあります。ウ...
都電荒川線、通称東京さくらトラム。2018年と2019年に車両をまるごと貸し切りにして、知人たちと一緒に『旅する写...
ビッグエコーのテレワークプラン。パソコン持ち込みで作業。電源とWi-Fiあり。コンセントは、後付けなのかな。ドリン...
ちょっと寄り道。閉館時間が迫ってたけど、堪能した。切手、集めてたなぁ。図書室に、泉麻人さんの本があった。入場料20...
ネカフェ飯。五目炒飯、400円。ワークスルーのアプリにクーポンがついてたので、100円引きで300円でした。座席の...
引き続き、東京の街を流浪しながらノマド的コワーキング生活の実験。今日訪れたのは、このブース型ワークスペース。以前、...
2022年 04月 16日
今日の昼過ぎは、池袋のネカフェにいました。新橋のと同じ系列なんだけど、こっちの方が大きい。ソフトクリームも、バニラ...
公園でパソコン作業。屋外で画像編集は、なかなか難しいね。でもまぁ、これはこれで。電源はなし。通信環境もないので、ス...
2022年 04月 13日
いよいよ解体工事がスタートして、入り口部分も柵で囲われてた。見上げて写真を撮る人たちが、今日もたくさんいました。こ...
2022年 04月 10日
先週あたりから、自宅以外の作業スペースを探索中。ネットカフェや、コワーキングスペースなどを見て回ってます。で、本日...
イースターエッグをつくる、チェコ親善アンバサダーのワークショップに参加。はじめて作ってみたけど、めちゃ楽しい。熱で...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。