2025年 02月 19日
500円分のスタバチケットがあったので、田町駅構内のスタバで、カプチーノのトールを飲みながらパソコン作業。いつも、...
2025年 02月 18日
2日連続で、家に閉じこもってのリモートワーク。日付が変わる頃に、むりやり自分の体をデスクから引き剥がして、隅田川沿...
昨日の夜、1万記事達成し。一夜明けての、朝。10,001記事目。今日はこれから、リモートワーク。自宅からの仕事。本...
日付が変わって、2月18日に。このブログをはじめて投稿したのが、2005年2月18日なので、ちょうど20年!今、5...
高校時代、陸上部に所属してました。短距離のリーダーと副部長をしていて、専門は400メートルと、400メートルハード...
2025年 02月 17日
人生って、なにが起きるか分からないよなぁ、と。まさか、ずっと海のない地域で生まれ育ってきた僕が、船舶免許を取ること...
ブログを書いてきたおかげで、たくさんの貴重な体験をすることができました。その中でも、この2012年から2013年に...
2005年2月18日、アメブロからエキサイトブログに引っ越してきて、初めてここでブログ記事を投稿しました。ちょうど...
さて、ブログがきっかけで出会って、ずっと長く使っている製品の「その後」レビュー。生毛工房(うもうこうぼう)のダウン...
愛用の電気シェーバーについて。フィリップス社製「Shaver series 9000 ウェット&ドライ電気シェーバ...
2025年 02月 16日
久しぶりに宗谷へ。船の科学館は、閉館になってしばらく経つけど、いよいよ解体作業が進行中のようでした。船の形そのまま...
LinkedInとInstagramで繋がっているアルゼンチン出身の映像クリエイターさんが、日本科学未来館のドーム...
六本木のミッドタウン・タワー5Fにある、東京ミッドタウン・デザインハブ。先日、D&ADのイベントがここで開催された...
ジャイアントコーンが好きです。グリコのチョコのやつもまぁ好きですが、ここで言うジャイアントコーンは、あのミックスナ...
奇跡的に、最終日ギリギリに見に行くことができました!21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「ゴミうんち展」...
END ALSの「Still Life デッサン会」に参加。今回で4回目の参加でした。過去作品も展示しています。人...
TIB(Tokyo Innovation Base)で開催中の大阪万博に向けたプレイベント「わたしとみらい、つなが...
東京マラソンのコースを下見している途中で、東京都復興記念館へ立ち寄る。関東大震災と第二次世界大戦についての展示。こ...
パリ・ノートルダム大聖堂と言えば、あのディズニーアニメの「The Hunchback of Notre-Dame」...
新橋駅の、JRからゆりかもめに乗り換えるときの地上ルート。この、角ハイボールの看板って結構前からありますよね。ずっ...
2025年 02月 15日
東京駅の地下にある、富士山の壁画。東京駅の屋根の一部に使われているのと同じ、雄勝石に描かれています。雄勝、そろそろ...
先日SHUTLを訪れたら、暗幕がかかっていて、なにか雰囲気に違和感があった。ここしばらく、展示もないし。ホームペー...
そう言えば今日は、まだ朝から何も食べていない。コーヒーを飲んだだけ。昨日も、実は夕飯一食のみ。いや、別に意図してや...
下北沢のForEverで、「版画喫茶」っていう面白い企画をやってたので、遊びに来ました。ハジメさんの版画企画に参加...
昨年の11月に、東リ町アートフェスで片瀬町の酒屋さんに展示していただいていた絵を、本日回収。会期終了後も展示してい...
ブログの振り返り企画をやろうとした時に、やってみたいと思ったのは、ブログがきっかけで使い始めたグッズやデバイス、ガ...
まず今週末のミッションとしては、ブログに書こうとしてまだ書けてない諸々を一気に片付けつつ、20年分約1万記事のブロ...
鉛筆は、カッターを使って手で削る派です。芯の出具合とか、細さとか、コントロールしやすいので。100本入りとかの色鉛...
一万記事まで、あと残り61記事。この記事を書いたら、残り60ですね。で、下書きに24本あるから、それを書き終えたら...
今日は、こんなカバンで。まずは、片瀬江ノ島駅へ向かっています。今、電車の中。左手に缶コーヒー。右手にスマホ、これを...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。