2023年 09月 09日
10時スタートのワークショップに向けて、まずは腹ごしらえ。朝マック。グリドルソーセージエッグセット。グリルドソーセ...
2023年 09月 08日
段差のないスムーズなタッチパッドは「スケートリンク」、バックライトが光るキーボードは「夜景」と、例えのボキャブラリ...
銀座に戻ってきたカプセル。来月オープンの建物を外から見てきました。だいぶ出来上がってきてますね。詳しくはこちら。h...
2023年 09月 07日
縦位置で描くのは、やっぱり漫画家さんならではなのかもな。根本敬 presents 蛭子能収「最後の展覧会」2023...
本日ルミネ有楽町店にオープンした「MUCHA」へ。店名な由来は、もちろんあのチェコの画家。ミュシャ財団初の公認ブラ...
ブログの下書きの一覧を見てみたら、書きかけの記事は0件だった。これは、あれだ。コビトが来てくれたんだな。僕のブログ...
2023年 09月 06日
高校を卒業してから1年間、新宿に通ってた。毎日往復5時間かけて、ひたすら英語を身につけるために、アメリカの大学の日...
僕の靴。突然喋るようになった。「んちゃ、んちゃ、んちゃ……」と言っている。どうやら、「こんにちは」と言いたいらしい...
2023年 09月 05日
駅の階段ですれ違った女子高生二人組のうちのひとりが、私に向かって「死ぬの?」と聞いてきた。もちろん、それは錯覚なの...
8時に入り口が開くのと同時くらいに建物に入り、外来の受付に到着。順番待ちのチケットを発券したら1番だった。受付開始...
2023年 09月 04日
大丸有 SDGs 映画祭が始まりましたね。オープニングは、『ボブという名の猫』。薬物依存のホームレスから、猫と一緒...
古い封筒を仕立て直して、ブックカバーに。封筒を切って、折って、ハトメでこの留め具の部分をつけただけ。カンタン。中身...
また、閉店間際に訪れて額縁を大量買い。これで今回の分、20個いったと思う。心をこめて、丁寧につくります。
「藝祭 いま、ここで」そして自分も、つくりたくなる。今回は、彫刻作品が見つけられず。音楽棟の方にあった。公式サイト...
浅草で、和太鼓体験。和太鼓を思いっきり叩くのが夢だったので、これは嬉しい、楽しい。なんか、本気で和太鼓教室に行って...
今日は、日比谷公園で防災をテーマにしたプロギングでした。7月に、パブリックアートをテーマにした散歩企画をやったので...
丸の内を歩いていたら、こんな神社に出会った。なにか、イベントのセットかと思ったが、期間限定ではあるがわりと真面目な...
常盤橋。天馬船の下見には合流できなかったので、ちょこっとひとりで立ち寄ってみた。先日の説明会の帰りにも立ち寄ったの...
なか卯でランチ。午後の説明会に向けて、ちょっと一休み。無愛想な店員さんのカタコトの日本語と、大音量のJPOPのBG...
東京ビエンナーレ2023の、サポートスタッフ研修へ。ボランティアで申し込んだのだが、研修自体は「展示監視員」のため...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。