2022年 05月 03日
なるほど。ここのコワーキングエリアが、写真からでは想像つかなくて謎だったんだけど、こういうことか。レストランのパー...
4月22日に、『本をつくろう!やさしいKindle出版の勉強会』を優美堂で開催しました。ここのワークショップ部屋で...
早朝の、浅草地下商店街。なんとも独特な雰囲気。東京メトロの地下鉄浅草駅から直結。朝訪れたのに、なんとなく夜の匂いを...
浅草から蔵前あたりをウォーキング。コワーキングペースのアプリを見てみたら、シエロイリオでも平日パソコン作業ができそ...
丸を描く。最初はしっかりと丁寧に、なるべくお手本通りに描こうと、折ったり、計ったりしつつ。すごく丁寧にゆっくりと気...
銀座駅の地下通路を歩いていたら、突然電源付きの木のテーブルを発見。2020年にできていたらしいけど、全然知らなかっ...
中銀カプセルタワービルに1か月間住んでいた時に、銀座の建築を巡る街歩きツアーを開催しました。中銀カプセルタワーを起...
優美堂で開催中の『千の窓展』が第四期を迎え、4月から新作が展示されています。アーティストの方が、優美堂で販売されて...
「この本をどこかで見かけたら、ぜひ買おう!」と思ってたんですよね。東京ビエンナーレ2020/2021の公式記録集『...
富士山ハンコで描いた富士山の絵を搬入し、そのまま富士山カレーを食べました。富士山の看板がある優美堂で。富士山づくし。
4月の終わり、四半期セルフレビューの月次レビューオンラインミーティングに参加。4月の活動を振り返るというもの。私の...
1時間だけ滞在。パソコンを開いて作業するほどの時間はなかったので、なんとなく暗い個室で日向ぼっこ的な。アップルマン...
2022年 05月 01日
ふと前を通り過ぎて、「あ、ここに来てみたい!」と思ったんですよね。新橋にある、「昭和ブックカフェ」。昭和の本やマン...
「日曜アーティスト」としての創作活動履歴を急いでパワポ資料にまとめて、さきほど自己紹介をしながら企画の詳細を伺って...
来週、埼玉県立近代美術館で中銀カプセルタワービルをテーマにちょっとだけ登壇する機会があるので、改めて黒川紀章さんの...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。