2022年 01月 18日
今年は見れなかったと思ってた恵比寿のバカラシャンデリア。なんと年明けにもまだ展示してたので、見ることができました。...
一月四日。都内のあちこちを巡りながらいろんなところへ初詣。中銀カプセルタワービルにもね。そろそろ取り壊しというよう...
一月四日。優美堂へ年始のご挨拶へ。勉強会で場所をお借りする予定なので、その下見も兼ねて。カウンターでおしゃべりしな...
雪が降った次の日。歩きながら、地面をパシャパシャ撮ってたんですけどね。ナとかトとかホ、レ、ニ、へ、リなどなど、いろ...
1/13にチェコ語講座のオンライン授業がありました。はじめての授業。簡単なフレーズの練習と、42字あるアルファベッ...
石浜神社へ。年末にテレビを見ていたら、チャンカワイさんが餅を食べる企画の途中でここに参拝に来てたのが放映されてまし...
雪が降った日の夜。散歩の足を伸ばして、浅草富士へ。東京で雪が降るのは珍しいので、真白に積もった景色を見ておきたいと...
雪の中、寒そうな人が立ってました。立て、立つんだジョー。おじさん世代のヒーローです。正面から見ると、知らない人に。
雪が降った日の夜、浅草寺を散歩。誰もいないかと思ったら、思ったよりも人がいました。でもまぁ、初詣の人混みに比べたら...
サクラと雪の組み合わせ。ジュウガツザクラは、その名の通り10月から咲き続けるサクラ。このまま、4月のサクラの季節ま...
富士山のハンコで描いた富士山の絵。優美堂の額縁に入れて完成しました。優美堂で開催される「千の窓展」の第三期に展示さ...
こちらの「やさしさ」をテーマにした版画作品も、額装して完成。名刺サイズの和紙に、イメージ転写プリントの手法で小型の...
1月9日に、初詣を兼ねた街歩きのツアーを開催しました。優美堂のメンバー向けに、「登らない山登り」がテーマの街歩きで...
久しぶりに、優美堂の施工メンバーが大集合。3331 Arts Chiyodaの展示設営を手伝いました。自前のユニフ...
普段の会話の中で「壁を作る」と言うと、自分の殻に閉じこもって外界とコミュニケーションを取らない人のイメージですけど...
優美堂の看板娘、ののちゃん。もう一年半くらい、優美堂に行くたびに会ってるので、遊びに行くと歓迎してくれます。いや、...
1月12日の夜、仕事が終わってから優美堂を訪れました。この日は、千の窓展の第二期から第三期への展示替えの日。壁から...
CorelDRAWの製品レビューをやることになりまして。と言っても、簡単な感想をインスタグラムにアップするだけです...
1月15日、設営中の現場。お手伝いに来ています。空間の中に、空間が生まれようとしてる。久しぶりに、インパクトドライ...
3331 Arts Chiyodaで展示会の設営のお手伝いをした時、朝9時半に集合してまずみんなでお掃除をしたので...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。