2021年 03月 22日
図書館でいろいろ本を借りていると「あ、これ面白い」っていう本に出会うんですよね。で、その本をじっくりと読みたくなっ...
くら寿司に久しぶりに家族で行ったら、いろいろまた進化してた。自分のスマホでもオーダーできるんだね。すごい。ガチャポ...
図書館で、この本を借りたところ。まだ読んでないですがね。これから。ロビン・シャーマさんって言って、いわゆるモチベー...
この日は、上野あたりを散歩しつつ、あちこちで写真を撮ったりなどしてました。屋外で写真を撮ってたんだけど、すごい雨と...
1950年台に東ドイツで作られた骨董レンズを使って、博物館の中をぶらぶらしながら写真を撮る。時間と光を絡めとるよう...
2021年 03月 20日
週末の土曜日の朝。遅めに起きて、「さて、今日はどこへ行こうかな」と。行先を決めずに、とりあえず外へ出ました。「そう...
週末、六本木へ。以前、二年ほどばかり六本木ヒルズの森タワービルのオフィスで仕事をしていたので、ここら辺は自分にとっ...
ベッドの中で文章を書いてたら明け方の4時。というわけで、「museum of four in the mornin...
まぁ、どうでもいいっちゃいい話なんだけど。僕が、自己紹介で「ウェブ制作の仕事をしています」って言うと、相手が「え、...
2021年 03月 09日
ふと思い立って、5kmのバーチャルマラソンに参加してみた。去年の今頃、東京マラソンが中止になってから、もっぱら歩く...
2021年 03月 08日
芝公園にある古墳に登ろうとしたら、途中に神社がありました。お稲荷さんですね。五穀豊穣を願う稲荷神社、あちこちにあり...
芝公園へ。お目当ては、ここにある古墳。先日図書館で借りた本に、芝丸山古墳について書いてあって、来てみたいと思ったん...
愛宕山にエレベーターで登ると、目の前がNHK放送博物館なのですね。なので、愛宕神社に行く前に、時々立ち寄ります。こ...
登らないで登れる山のメッカ、愛宕山です。正面に「出世の石段」っていうのがありますが、それを素通りして脇の方からエレ...
以前、愛宕山の三角点を見に来たことがあったのですけど、なにやら几号(きごう)水準点っていうものもあったらしく。これ...
Facebookに流れてきたイベント情報が面白そうだったので、Googleカレンダーに登録。それが、3月3日の『T...
図書館で借りた、お勉強のための参考書。アーバンアルピニストを名乗って、登らない山登りとライフワークにしているので。...
かなり前なのですが、ホールズをいただきまして。で、デスクに置いて時々舐めてたのですが。それがなくなるころ、だいぶた...
2021年 03月 07日
芝公園の古墳を登りながら、YouTubeライブを視聴していました。「3.11特別対談ー雄勝中学校元校長 佐藤淳一先...
2021年 03月 06日
昨日、「教育」について話を伺ったモチベーションメーカーの方と、今朝は「本づくり」についてのオンラインイベントでまた...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。