2021年 02月 13日
「止まれ」標識のパロディです。これも、つくったのは15年くらい前ですかね。ガラケー向けのサイトを作って、待受画像と...
これも、以前待受画像としてつくったシリーズ作品。『現代版日本の妖怪』です。コギャルとか、すでに「現代版」ではなくな...
2008年に待ち受け画像用につくったイラストをインスタ用にアップデート。ちょっとだけ手を加えようと思ったら、結構作...
2021年 02月 12日
駄菓子屋などに売ってる、あのゆるーい感じの「点取占い」のイラストとかコピーが面白いなと思ったので。ケータイの待ち受...
なんちゃってビジネス書の表紙デザインシリーズ。日本橋でオフィススペースを借りて「会社ごっこ」という企画をしてた時に...
というわけで、モンスターのイラスト&標語シリーズ。最初につくったのは待ち受け画像用だから、多分10年以上は前の作品...
新しく、追加でInstagramのアカウントをつくったんですよ。昔、10年とか15年くらい前につくっていた待ち受け...
Instagramに画像をアップする時に、サイズやファイル形式の最適解みたいなのをPCとAndroidとiPhon...
2021年 02月 09日
つい先日、Art Homepage Fair に出品するために15年以上前につくったドット絵作品などを引っ張り出し...
2021年 02月 08日
おまけにつられて雑誌を買うなんて、子供の頃の小学館とか学研の知育雑誌の頃みたいだ。最近、知人がDIMEの付録につい...
2021年 02月 07日
【段ボールマリオネット】チェコセンターの企画で、段ボールで作ったマリオネットの作品を募集していたので、つくって応募...
一月にチャレンジしたバーチャルの富士登山。ゴールした記念のメダルが自宅に届きました。アプリを使ったバーチャルのチャ...
ここ1年半ほど、個人の携帯電話を持たない生活をしていました。生活には、個人の通信回線を持たない生活、ということ。今...
たちばなやすひとさんの、『ストーリーの作り方入門』の本が届きました。たちばなさんの講座は、以前noteでやってた有...
2021年 02月 06日
1万円、全部使い切りました。年初に振り込みのあった原稿料を使って、これまでお世話になった人や、応援したい人に寄付や...
人間であれば、誰でも間違いはある。間違いを正そうとして、別の間違いを犯そうとした時に、そのもう一つの間違いがみんな...
2011年に初めて「ケータイ会議」に参加して、大げさじゃなくて「僕の人生大きく変わったなぁ」と思います。富士通さん...
2021年 02月 02日
ここ最近、「Clubhouse」という、音声でつながるSNSが盛り上がってますね。僕も、招待してもらって使い始めて...
2021年 02月 01日
2021年の最初の1か月、まばたきと同じ速度で過ぎていったような。今日は、四半期セルフレビューミーティングの「20...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。