2017年 04月 10日
昨年12月に、チェコ政府観光局さんのご招待でチェコを訪れたときは、まだ何もかも目新しくて、ものめずらしくて、明らか...
薄手で、はきやすい感じ。FREETOOさんの依頼で、膝サポーターの製品レビューです。生地の材質は、ナイロン70%・...
この、くるぶしの周りについているパッドが良さそうですよね。FREETOOさんより依頼を受け、足首サポーターの製品レ...
防具と道着と隙間をバシッと竹刀で打ち込まれると、これがもう痛いの何の。ミミズ腫れとか、アザとか、酷いときは竹刀のさ...
FREETOOさんのご依頼を受けて、ふくらはぎ・すねサポーターの製品レビューです。脹脛(ふくらはぎ)や、脛(すね)...
FREETOOさんのご依頼で、サポーターのレビュー記事をいろいろ書いてます。この年齢になるとね、スポーツをしていて...
子供向けのてづくり工作キットなのですが、これは大人がやっても楽しめますね。メガハウスさんの、「3Dドリームアーツペ...
ペン先が、リバーシブルになってるんですね!逆向きに差し替えると、ペン先の太さが変わる、と。なるほど。ホワイトボード...
2017年 04月 09日
オフィスから近いので、たまに立ち寄る「伝統工芸 青山スクエア」。伝統工芸のいろんな製品が販売されています。日本中の...
今まで40年以上生きてきて、過去最高にたくさんの虫を(多分、今までに食べた虫の総量を余裕に超える量の虫を)ひと晩で...
岡山県赤磐市にある、陶芸家の芝眞路さんの工房へお邪魔しました。ご自宅にロクロと陶芸窯があるだけでなく、講演会も開け...
スクラップブッキングをみんなでつくるワークショップを開催した際に、細書きの手頃なペンが欲しくて、こちらの商品を購入...
酔いどれんぬさんの紀行本『素面でいるのは5分だけ: 行きも帰りも酔っ払い、酔いどれ紀行高知編』を読了。酔いどれんぬ...
渋谷の西武渋谷店 モヴィーダ館にて開催中の「3月のライオン」展の招待券をいただいたので、見てきました。原作のコミッ...
約2時間のトークイベントで、8割から9割方しゃべっていたのはバロン吉元さん。60年代から70年代の劇画漫画ブームを...
コーヒーの向こう側に見える景色。さて、さっきブログを一本公開したところ。ここで、しばらく書いたり読んだりしようかな...
キングに会ってきた。ラクガキングの寺田克也さん。ライブドローイングの描きかけの絵を拝見したけど、下書きなしで複雑に...
2017年 04月 08日
「クリエイティブ・レーベル"nor"による音と色の共感覚をテーマとした3Dアンビエント・インスタレーション『her...
マーベル展とN・S・ハルシャ展を観て、日本酒のイベントを遠まきに眺めつつ、池に映る桜を見て、今日公開のゴーストイン...
2017年 04月 07日
今回はCHOTECHさんよりご依頼いただき、USB Type C 変換アダプタの製品レビューです。こんなサイズ繋げ...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。