2023年 07月 08日
骨付きの鶏肉にかぶりついていたら、メガネをかけた白髭のおじさんが「君はなんでブログを書くのかい?」と聞いてきた。「...
下書きから14記事。新規につくったのが、2記事かな。野生の思考と、13年前の作品。というわけで、約1時間で16記事...
さて、日付が変わって土曜日。とりあえず今から、ブログを書けるだけ書く。ピルスナーウルケルの500mlジョッキに並々...
2023年 02月 11日
私が参加している合同noteマガジン「Edge Rank」の今月の共通テーマが「愛を語る」ということで、しかも私の...
2022年 11月 01日
さて、「 #1日1記事P」が終了した。2ヶ月間、毎日ブログを更新。9月は52本、10月は61本のブログ記事を投稿し...
2022年 10月 24日
日記について調べたり考えたりしていくなかで、結局のところ「なぜ書くのか」というようなところにいきつく。なぜ日記を書...
2022年 09月 20日
個性豊かな執筆メンバーがそれぞれ毎月1回ずつ共通テーマで寄稿している「Edge Rank」マガジンが、とうとう10...
2022年 09月 10日
昨夜は、「毎日1記事ずつ投稿してみよう!」という企画 #1日1記事P の、キックオフミーティングに参加しました。Z...
2022年 09月 01日
9月に入って、ちょっとだけ新しいことにチャレンジしてみようかと。きっかけは、和田さんのこのツイート。https:/...
2022年 07月 16日
毎月一回、回り番制で執筆している、「Edge Rank」共同noteマガジン。ちょうど昨日、私の記事を公開しました...
さて、雨だれの音が賑やかな三連休の初日。いつもよりもちょっとだけ早起きして、今日は自宅でブログをひたすらめいっぱい...
2022年 04月 24日
というわけで、本日は「原稿執筆カフェ」でブログ原稿を書くというセルフカンヅメの日。本日一番最初に書いた記事はこちら...
さて、今日はここから。高円寺にある、「原稿執筆カフェ」にいます到着して、店の外や中の写真を撮って、受付をして、なん...
2022年 01月 22日
そろそろ、ブログの下書きがたまってきたので、一気に書いていこうと思っています。普段、僕がブログを書く流れは、こんな...
2022年 01月 18日
今月の合同noteマガジン「Edge Rank」の共通テーマが「縁起の良いもの・験担ぎ」だったので、おすすめの富士...
2021年 11月 28日
さて、今日はこちらで。品川のコワーキングスペース、Ray Terrace。オープン直後に来て、その後ここでイベント...
2021年 11月 11日
一気に閲覧数が伸びたみたいですね。noteに書いた記事を、note編集部の方が「今日の注目記事」に載せてくれたみた...
2021年 05月 14日
今夜の勉強会は、「電子書籍をつくろう!」の第二回。ストーリーテリングについて。物語は6つのパターンがあるよ、という...
2021年 05月 05日
「電子書籍をつくろう!」っていう勉強会を主宰しているので、僕もなんかつくらなきゃな、と。いつものように、機械翻訳の...
2021年 04月 06日
いかにカンタンに手間をかけず、てっとり早く電子書籍をつくるか。それを追求した結果、昨年はきっかり2時間でこの本をつ...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。