2024年 08月 31日
「永遠と瞬間」というグループ展で、ささやかな恩送り企画を。500円で作品を売って、その500円が誰かのドリンク代に...
2024年 08月 18日
バナナペーパーのハンガーをデザインするワークショップ、無事終了。約10名の親子&スタッフの方が、参加してく...
2024年 08月 10日
本日のワークショップ、無事終了。ドイツ製の「Open Press Project」という手のひらサイズの版画プレス...
2023年 10月 21日
日曜日に皆さんが作った作品が、有楽町のSlit Parkにある「Slow Art Collective」の展示の一...
2023年 10月 18日
文庫本って、小さくて持ち歩きしやすく、どこでも読めるし、何よりも安いのが魅力。古本だったら100円以下で手に入った...
2023年 02月 19日
19日の日曜日、優美堂のワークショップエリアで「中銀カプセルタワービル」をテーマにした勉強会を開催しました。197...
2021年 10月 17日
今回、東リ町アートフェスに参加するにあたって、11枚の絵を描きました。その中で、建物と一緒に人物を描いたのはこの一...
しらすのお店だそうで。片瀬三丁目で開催された「東リ町アートフェス」の参加店舗のひとつです。こうした、地元のお店が1...
今回、東リ町アートフェスにハンコアートを出展するにあたって、とりあえず11店舗分のハンコをつくって絵を描くというこ...
今回、「東リ町アートフェス」に11点のハンコアートを描いて搬入したのですが、描いていて一番ハンコを押した回数が多か...
『東リ町アートフェス』のために、全部で11枚のハンコアートを描いて搬入したのですが、その中でも一番難しかったのがこ...
「はとりや」ハンコで描く、『はとりや』の絵。「東リ町アートフェス」に参加して、その作品の展示会場になっている11か...
最近、よくこの「ハンコアート」のシリーズ作品をつくっています。ペタペタとゴム印を押して、その濃淡で絵を描くというも...
「東リ町アートフェス」の企画・運営をする人がたまたま知り合いだったため、作品をつくって提供することに。そのアートフ...
たぶん、こんな機会がなければ、一生このお店と関わることはなかったかもしれない。今だって、特別になにか関わったってわ...
2021年 10月 09日
オンラインでの配信の予定が、急遽「ライブでやっちゃえ」って決まったのが2日前?そのスピード感、すごいです。ToyT...
東リ町アートフェスの展示会場になっているお店、全11店舗。それぞれの店名のハンコをデザインして、業者さんに発注して...
2021年 09月 25日
東京ビエンナーレも終わったし、優美堂再生プロジェクトもひと段落ついたので(ついたのか?)、ようやく最近少しずつ週末...
2021年 08月 29日
3331で開催された村山修二郎さんのワークショップの休憩中に、kaekko Expo. を覗いてきました。通常は事...
2021年 08月 15日
週末、かえっこの設営ボランティア。久しぶりに、このおもちゃを並べる作業。楽しかった。大量のおもちゃからビジュアルや...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。