2023年 02月 11日
宅配でひと箱から荷物を預けられる、「サマリーポケット」の体験記事を書かせていただきましたー。長期保管に適した「無酸...
2022年 10月 31日
川沿いをのんびり散歩しながら、音声で文字入力を試しつつ、その感想を書いて写真と共にインスタにアップする、と。たまに...
2022年 10月 28日
いったい、パソコンが無かった時代はホワイトカラーのサラリーマンたちはどうやって仕事をしていたのか不思議に思うほどに...
2022年 09月 18日
指定のジェルクレンジングを購入して、Instagramに投稿するミッション。家の近所のドラッグストアには売ってなく...
2022年 07月 27日
語学学習用スピーカー「treVolo U」の製品をご提供いただき、実際に使ってみてこの記事を書いています。語学の学...
2022年 07月 16日
さてここで、日本未発売の新製品のレビュー記事を書いたのですが、まだ公開できないので「書いたよー」ってことだけ記録と...
パソコンがなくても、直接スマートフォンにCDの音楽を取り込むことができる、便利なデバイス。むねさださんの、ブログ執...
2022年 04月 06日
今の時代は、SNSを中心とした「インフルエンサー」マーケティングが隆盛ですけど。SNS以前はブログを中心とした「ブ...
2022年 04月 02日
プロジェクターのモニターレビュー。最近のプロジェクターは、電球が長時間もつのが良いですよね。LEDってすごい発明だ...
先日、Instagramに投稿したこちらの製品レビュー。メーカーさんに製品をご提供いただきました。オートメモ、使っ...
自撮り棒って、今まであんまり使ったことがなかったのですが、いざ使ってみたら便利ですね。本体に付いてるスイッチを取り...
2022年 03月 23日
プロジェクターも、近頃ではだいぶ小型になって、価格もお手頃なものが出てきて。なによりも嬉しいのは電球がLEDになっ...
2022年 02月 19日
さて、以前の投稿でご紹介した通り、SwitchBotスターターキットのモニター体験をしています。すでにInstag...
2022年 02月 05日
自宅を簡単にスマートホーム化!ということで、先日すでにInstagramには投稿済みですが。ブログの方にも改めて。...
2022年 01月 18日
CorelDRAWの製品レビューをやることになりまして。と言っても、簡単な感想をインスタグラムにアップするだけです...
2021年 11月 04日
イヤホンも進化しているなー、と。と同時に、どんどん安く手に入るようになってますね。こちらのワイヤレスイヤホン、クー...
2021年 09月 25日
普段から電動シェーバーを使ってるんですけどね。電気シェーバー。電気カミソリとも言いますね。略して電カミ。…って、こ...
2021年 09月 24日
自宅に、ハンモックがあったら素敵だと思いません?庭にハンモックを置いて、そよ風を感じながらふわりふわりと。良いなと...
2021年 09月 16日
子どもと一緒に公園でピクニックする時などに便利な、簡単に組み立てられる簡易テント(サンシェード)のご紹介。テント ...
2021年 09月 07日
最近、街歩きや東京ビエンナーレのボランティア作業など、行く先々で持ち歩いているこちらのガジェット用ポーチ。ユウボク...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。