2023年 11月 19日
表参道・西会津お米ナイト2023へ。お米が主役のイベント。こだわってしっかりつくったお米を支援するための「石高アプ...
2023年 10月 30日
すっごいアクロバティックで、ハラハラドキドキするシンポジウムだった。「つくることが生きること 2023:震災100...
2023年 07月 12日
バービーを通して、ジェンダーについて課題を問いかけるという、とてもメッセージ性のある展示だった。なりたい職業にチャ...
2023年 07月 05日
浦島茂世×松澤茂信×皆川典久「路上観察サミット2023:パブリックアート、スリバチ、別視点」『カラー版 パブリック...
2023年 07月 02日
あらかわ伝統工芸ギャラリーの展示。そうか、伝統技術展は次の週末か。見に行こう。
2023年 06月 22日
すごいすごい!勝鬨橋の橋脚の中に、こんな空間があるとは。戦前のエンジニアリング技術、すげーなー。開閉橋の片側が約千...
2023年 05月 10日
屋上区の定例会。毎月9日20時は、0920(おくじょう)で乾杯。この日のテーマは、「たいせつなもの」を持ち寄ること...
2023年 05月 05日
座席はくじ引きなのですが、なんと最前列を当てるという引きの良さ。みうらじゅん×佐久間宣行×糸井重里「なんとかやって...
2023年 03月 29日
モリウミアスを初めて訪れたのは、2015年4月。Google社による「イノベーション東北」っていう震災復興を目的と...
2023年 03月 27日
先日、20年前に勤めてた会社繋がりの人たちと飲んでたら、当時の社長がボートショーに出展するというので、挨拶をしに行...
ボートショー、久しぶりに来られてすごく嬉しい。この雰囲気、良いなぁ。前回来たのは、2019年でした。
2023年 02月 10日
屋上で焚き火を囲みつつ、おすすめの本を紹介する会。9日20時は、屋上(0920)で乾杯って、素敵だな。やっぱり、面...
2023年 01月 08日
尾久から歩いて田端へ。次の目的地まで地図アプリを使って向かっていたら、なんとなく少しコースをはずれ、ふと見上げたら...
2022年 11月 04日
文化の日に、神奈川県立音楽堂で文化的な日を過ごしてきました。落合陽一さんによる、Human / Code Ense...
2022年 11月 03日
一時期至る所にあった屋上遊園地。デパートといえば、家族連れが一日中楽しめる場所だった。買い物を楽しむというのが、ひ...
2022年 10月 25日
中銀カプセルタワービルの跡地と、奥野ビルで開催中のこのビルに住んでいた人たちによる展示と、さらに新宿のBEAMSで...
2022年 10月 21日
表参道に、西会津がやってきた!というようなイベントに参加しました。3年ぶりの西会津ナイト。なんかね、すごいんですよ...
2022年 10月 09日
652日ぶりの開催。シェアする落語、第29回目の今回は立川笑ニさんの出演。間の使い方や、言葉の選び方が上手いなぁと...
2022年 09月 30日
9月は、#1日1記事P という企画に参加しています。毎日、何かしら記事を書いてアップするという企画。9月初旬の最初...
2022年 09月 26日
四半期セルフレビューのオンラインミーティングに参加。いつものようにプレゼン資料を作っていたのだけど、当日17時まで...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。