2010年 12月 17日
ケータイに取り付けて、明るいところでケータイ画面を撮るための蛇腹式撮影用カバーをつくってみました。みためはかなり不...
2010年 12月 16日
先日、F-01Cでエフェクトを使って撮影した写真をそのまま使って、Flash待受を作ってみました。 もちろん、F...
2010年 12月 15日
いやー、早朝のジョギングって、気持ちいいね(あんま走ってないけど)。 とうとう念願の皇居ランデビューしました(あ...
2010年 12月 14日
撮影時間約45分。その間ずっとシャッター連写しっぱなし。F-01Cの無限連写の限界に挑戦しました。microSDの...
2010年 12月 13日
日曜日、娘と銀座デート。「銀ブラ」ってやつですな。 まずは、マックで腹ごしらえをしたのですが、このとき初めて...
2010年 12月 12日
前回のエントリーで紹介した、絵コンテデザイン。 このJPEG画像ファイルをiPod touch と、F-01Cに...
数年前になりますが、なかなか気に入ったシステム手帳が見つからなかったので、それならば、と、自分で手作りしました。 ...
2010年 12月 11日
一緒に「ケータイ会議7」に参加されている王蟲さんとこで、F-01Cの「マイセレクトモデル」がオンラインでシミュレー...
2010年 12月 10日
ここ2回ほど、ケータイ会議のレビューが文字だらけだったので、今回はイラストを主役に。 F-01C/F-02C...
<前回「フィーチャーフォン」記事からの続き> 実は私、ある時一寸魔が刺してしまいまして、気の緩みと申しまし...
2010年 12月 09日
「スマートフォン」の台頭に比例して、「フィーチャーフォン」っていう言葉が広まってきたようですが、たまに間違えて「フ...
2010年 12月 08日
今日のレビューは、最長記録に挑戦です。 イヤ、書いた文章は短いんですが……。 ケータイを購入すると、「お買...
2010年 12月 07日
F-03Cの特徴は、なんといってもこの背面ディスプレイ。 一見小さいように見えますが、縦横サイズはしっかり480...
2010年 12月 06日
さて今回は、F-01C/F-02C/F-03Cのデコメ変換についてのレビュー。 「かんたんデコメ」は、メール本文...
2010年 12月 05日
今日は、「無限連写モード」をちょっとだけ試してみました。 もうなんか、静止画なのに動画みたいなノリで、ひたすら写...
2010年 12月 03日
今回、僕は猛烈に腹を立てている。 何に腹を立てているかというと、富士通製ケータイF-01CとF-03Cの電子...
2010年 12月 02日
普段、ケータイ買ってもほとんどトリセツなんか読まないのだが、せっかく富士通の最新携帯のレビューをする「ケータイ会議...
2010年 12月 01日
富士通製最新ケータイをレビューする「ケータイ会議7」に参加して、毎日コツコツ書いてきたブログ記事数も順調に二桁を超...
2010年 11月 30日
「F-01C」に続き、「F-02C」と「F-03C」もレビュー用に我が家に到着。 「F-02C」は、さすが「AN...
2010年 11月 29日
他のケータイ会議7ブロガーさんのレビューで出尽くした感のある「ぼかし強調モード」ですが、あらためてこのブログでもレ...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。