2022年 10月 05日
東京ビエンナーレの「優美堂再生プロジェクト」に最初に関わったのは2020年8月の終わり。中村政人さんがFacebo...
2022年 10月 04日
昨日の夜に描いた絵。ぺんてる社製の「ミルキーブラッシュ」をベースに、アートブラッシュと修正液などを使いつつ。ちょっ...
2022年 09月 23日
石像の犬が見上げるその先には……。東京スカイツリーが!東京藝術大学と台東区、そして墨田区が連携して生まれた、「GT...
2022年 09月 03日
さて、土曜日の朝、3331 Arts Chiyodaで「かえるスタッフワークショップ」のお手伝いをしてきました。今...
2022年 08月 21日
8月11日に3331で開催された「かえるスタッフワークショップ」を手伝ってきました。「かえっこ」に興味がある子ども...
今年もまた、3331のウッドデッキに日比野克彦さんのアートプロジェクト「明後日朝顔プロジェクト」の朝顔たちが。日本...
3331のメインギャラリーで「脳波買取ります」っていう面白そうな企画をやってたので、覗いてきました。BWTCってい...
日清製粉ウェルナさんからの依頼案件で、『青の洞窟 夏のフォトコンテスト』に応募しました。インスタグラム用のフィルタ...
2019年の夏、東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo」を訪れた時に、ウェブメディアの「...
北千住にある「BUoY」は、元浴場だった地下スペースと、元ボーリング施設だった空間をリノベーションしてできたアート...
2022年 08月 05日
6月に、北千住にある「BUoY Café」にて、『恩送りアートカフェ』という実験的なプロジェクトをやってました。5...
2022年 07月 31日
東京都美術館へ立ち寄ってみることにした。上野にはよく来るのだが、意外と都美術館に来る頻度は高くない。一番よく来るの...
7月の振り返り資料が完成。表紙は今回も雑誌の中吊り広告風にしてみた。7月もわりとあちこちでいろいろやってたので、ス...
2022年 07月 30日
TBSのバラエティ番組『プレバト!!』で、光宗薫さんが描いたスプレーアートを観たくなり、豊洲へやってきました。なん...
2022年 07月 25日
ロダンの「考える人」である。一点を見つめる表情と、こわばって硬直している前身の筋肉が、「考えている」ことを表現して...
2022年 07月 17日
6月に、北千住のBUoYにて、アーティスト・イン・カフェの滞在制作&展示販売をしていました。その時に、「7月に参加...
設営をちょこっとだけお手伝いさせていただいた、3331 Arts Chiyodaの「山王祭がゆく」の展示。初日に観...
この日の施工のお手伝いは、ギャラリー空間で作品を天井からぶら下げるためのワイヤーを切ったり曲げたり測ったりするお仕...
ゴールデンウィーク中に、埼玉県ときがわ町の山から、木を運んできました。車で、片道2時間くらい。その山の材木を所有す...
とある日の施工現場で。また新しい道具と出会う。BOSCH社製のジグソー。使えるツールが増えると、できることも増える...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。