2012年 08月 11日
7月15日から開催の藤浩志さんの美術展『セントラルかえるステーション ~なぜこんなにおもちゃが集まるのか?~』...
前回のブログ記事でカンタンにリサイクル封筒がつくれる方法を紹介したけど、こんなテンプレート型を使っても楽しくつくれ...
別に雑誌じゃ無くても、きれいな紙だったらなんだって良いのですが、簡単に封筒を作る方法をご紹介。 以前、A4サイズ...
2012年 07月 25日
アーツ千代田 3331(3331 Arts Chiyoda)で開催されている、藤浩志さんの美術展『セントラルか...
2012年 07月 18日
なんとなく、勢いで名刺を作ってみました。 ライオン名刺ってとこがデータ入稿できて、紙も選べて安くて良さそ...
2012年 07月 13日
「3331 CUBE」っていう、アーツ千代田 3331(3331 Arts Chiyoda)ギャラリーショップ...
2012年 07月 05日
さて、民族文化映像から学ぶ全5回シリーズの3331 Arts Chiyodaのアートスクール『ARTS FIL...
2012年 07月 03日
業務用スタンプ、追加制作中。 もうすぐ、3331 CUBEに搬入する予定。 (ゴメン、もう少し時間ください...
2012年 06月 26日
日差しのせいか、大気のせいなのか、その日は朝からやたら風景がくっきりはっきり見えて、突然思い立って「スケッチを...
2012年 06月 24日
トンボの「手作りえんぴつ屋さん」で鉛筆をつくってみたよ。 鉛筆の木軸に芯を挟んで、ボンドでくっつけた後、割り...
2012年 06月 22日
久しぶりに3331 Arts ChiyodaでAFTの講義に参加してきました。全5回シリーズの第2回目からって...
2012年 06月 19日
「日曜アーティスト」にとって、画材をいかに安く手に入れるかは結構大事。100円ショップとか、ついついいろいろ見てし...
2012年 06月 16日
娘と一緒に、3331 Arts Chiyodaに行ってきました。 お目当てはこれ。「虫愛ずる一日」というグループ...
2012年 06月 15日
昼休み、ぶらり3331 Arts Chiyodaへ。 イヤ、ホントは目当ての企画展があったのですが、告知...
2012年 06月 11日
二日間連続して休んだのは、いつ以来だろうか、とか考える時点でヤバイよな。 先月分の残業時間が受理されなか...
2012年 06月 08日
なんか、電柱とか電線って良いよね。 一時期、トップページデザインも電柱にしてたな。 電線の、絡み合う感...
2012年 06月 02日
学生時代のノートをあれこれ眺めていたんですよ。 ふと21歳くらいの時に書いたノートに、「この作品がえらく気に入っ...
2012年 05月 23日
学生時代の作品がいくつかdropboxに入ってたので、会社帰りにスマホでいろいろ加工してみました。ただ、それだけ。...
2012年 05月 12日
DESIGN FESTAは、東京ビッグサイトで毎年定期的に開かれるアートの祭典。僕も時間が合うときは結構行って...
2012年 03月 16日
3331 Arts Chiyodaで行われたAR三兄弟とassistantのコラボ作品展、「ワンダーランド一○...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。