2022年 11月 12日
「東リ町アートフェス」の開催初日に、作品の搬入。そして、ついでにちょびっとだけ滞在制作も。持ち込んだ作品にちょちょ...
嫁さんが、ベビーとママを対象としたヨガ&ピラティスを教えるとのことで、さくっとチラシ作りのお手伝い。これが...
2022年 11月 10日
今週末からスタートする、『東リ町アートフェス』は、地域密着型のアートフェスティバルで、地元の商店や飲食店などを中心...
2022年 11月 07日
今日の買い物。東リ町アートフェスのハンコ絵に使う材料と、かえっこワークショップの絵本づくりに使うのり、そして版画の...
2022年 11月 05日
かえるスタッフワークショップをちょこっとだけお手伝い。3331 Arts Chiyodaにて。藤浩志さんがご家族と...
2022年 11月 02日
この、ダイソーの手貼りラミネートフィルムを使ってみたけど、かなりコツが要りますね。これ、一発目から完璧に成功する人...
2022年 10月 30日
さて、と。作品を撤収して、お疲れさま。明日から、普通の会社員に戻ります。まぁ、また週末が来れば「日曜アーティスト」...
2階で作品を観ていたら、「私の作品、展示が上下逆みたい!」っていうSOSを受け取ったので、優しい施工チームの私が出...
2022年 10月 27日
会島帰りに、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]に立ち寄ってみた。シビックと聞くと、僕は車を連想するの...
2022年 10月 23日
秋葉原で買い物をして、そのまま末広町まで歩く。ヨドバシカメラでプリンターのインク(ヨットのグレー)を買ってから移動...
2022年 10月 20日
3331 Arts Chiyodaで開催された平田哲朗さんの個展「芸術か科学か」の設営と搬出をボランティアとしてお...
2022年 10月 17日
搬出のお手伝いをしてきました。梱包されていく姿も美しい。生前お目にかかったことのないアーティストさんなのですが、周...
2022年 10月 13日
圧巻、圧倒の、迫力ある展示でした。これを全部作るのに、いったい平田さんはどのくらいの時間を費やしたのだろう。最初は...
2022年 10月 09日
夜10時過ぎ。思った通り、この時間になるとほとんど人通りがない。気兼ねなく写真が撮れる。東京ビエンナーレのプレイベ...
2022年 10月 05日
東京ビエンナーレの「優美堂再生プロジェクト」に最初に関わったのは2020年8月の終わり。中村政人さんがFacebo...
2022年 10月 04日
昨日の夜に描いた絵。ぺんてる社製の「ミルキーブラッシュ」をベースに、アートブラッシュと修正液などを使いつつ。ちょっ...
2022年 09月 23日
石像の犬が見上げるその先には……。東京スカイツリーが!東京藝術大学と台東区、そして墨田区が連携して生まれた、「GT...
2022年 09月 03日
さて、土曜日の朝、3331 Arts Chiyodaで「かえるスタッフワークショップ」のお手伝いをしてきました。今...
2022年 08月 21日
8月11日に3331で開催された「かえるスタッフワークショップ」を手伝ってきました。「かえっこ」に興味がある子ども...
今年もまた、3331のウッドデッキに日比野克彦さんのアートプロジェクト「明後日朝顔プロジェクト」の朝顔たちが。日本...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。