2022年 05月 22日
会場の雰囲気も、軽食も、そこに集まる人も、もちろん映画とトークショーも含めて、とても上質なイベントでした。「オーセ...
2022年 05月 19日
先日、中銀カプセルタワービルをテーマにしたプレゼンをした時に、図書館で何冊かリサーチのために本を借りた。黒川紀章さ...
2022年 05月 18日
こんな本を買いました。ネコの視点で書かれた英語の詩集。著者は、こんな方。Francesco Marciuliano...
2022年 05月 10日
『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』が面白かったので一気に観た。こういう、文学の香りがする物語の雰囲気って大好...
2022年 05月 03日
「この本をどこかで見かけたら、ぜひ買おう!」と思ってたんですよね。東京ビエンナーレ2020/2021の公式記録集『...
2022年 04月 02日
『ドライブ・マイ・カー』が、アカデミー賞の国際長編映画賞受賞を受賞したそうですね。おめでとうございます。もっとも、...
2022年 02月 09日
海外の人たちの視点で紹介する日本のドキュメンタリーを見るのが結構好き。「こういう国に住んでいるのか」って思う。サラ...
2022年 02月 05日
アンナ・ツィマさんの小説『シブヤで目覚めて』。図書館で借りて、途中まで読んでみて面白かったので購入。ゆっくりじっく...
2022年 01月 01日
2冊目。昨年から読み進めていたこちらの本を読了。いや、何がなんでも長編小説が書きたいと思ってる訳ではないのですが。...
今年、1冊目の本は、あまのさくやさんの「32歳。いきなり介護がやってきた。」Cakesで連載してしていた時から読ん...
2021年 12月 31日
学生時代の頃から、コンスタントに年間100本以上の映画を観ています。2021年も、たくさんの映画を観ました。今年は...
2021年 12月 29日
いろんな知識がコンパクトにまとまってる、たいへん面白い本でした。身近な世界を見る目が、ちょっとだけ変わるかも。以下...
2021年 12月 26日
年末年始、いつもは一か月限定でdTVとか契約してたんだけど、見たい番組が終わってしまったので、ことしはディズニー+...
2021年 12月 16日
欲しいと思ったものがあったら、いったん持ち帰って熟考して、しばらく経ってもまだ「欲しい!」と思うなら買うと良いと思...
2021年 11月 28日
前回の記事の続き。良いなと思ったけど買わなかった本。ひとつは、英語で書かれた東京の観光ガイド。似たような本を何冊が...
2021年 10月 16日
このシリーズが発売されるたびに、買いたい心をなんとか抑えて我慢してるのに、これはムリだよ。ツバメノートは。買っちゃ...
2021年 09月 17日
仕事終わりにダッシュで大丸有SDGs映画祭2021へ。ドキュメンタリー映画『ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡』...
2021年 08月 11日
『Fear of missing out』という、その映画のタイトルについてしばらく考えていた。(ネタバレしないよ...
2021年 07月 31日
大川史織監督の新作ドキュメンタリー映画『Keememej』のオンライン配信を観た流れで、銀座にある森岡書店にこの本...
2021年 07月 30日
「映画をつくる!」とマーシャル諸島に飛び込んでいった大川さん。その9年間の記録がこの映画に詰まっている。映像と音を...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。