2023年 09月 04日
大丸有 SDGs 映画祭が始まりましたね。オープニングは、『ボブという名の猫』。薬物依存のホームレスから、猫と一緒...
2023年 08月 18日
今夜は、祭りがテーマのドキュメンタリー映画上映会と、トークイベントへ。たまたま、今年初めて神輿を担ぐという体験をし...
2023年 08月 08日
こうなるとなんか、毎週ジムに通うみたいな感覚。今夜も「夜な夜な読書タイム」に参加。45分間読書して、その内容をみん...
2023年 08月 06日
トークも込みで、面白かった。代官山のシアターギルドで、8/10-16に上映される、マシュー・チョジックさんの初監督...
2023年 08月 01日
先月初めて参加して、すごく面白かったので4週連続で参加している読書会「夜な夜な読書タイム」へ。45分間で本を読んで...
2023年 07月 25日
「夜な夜な読書タイム」に、3週連続で参加。45分間しっかり読書して、その後読んだ内容をその場にいるみんなにシェアす...
2023年 07月 18日
今夜は「夜な夜な読書タイム」。2度目の参加。45分間で本を読んで、その場で読んだ内容をシェアするというもの。前回の...
2023年 07月 16日
普段スーツなんて全く着ないんだけどね。唯一着るのは、撮影のエキストラをするときだけ。今回も、スーツを着てがっつり役...
2023年 07月 15日
ニューヨーク近代美術館(MOMA)で美術館教育に携わってきたアメリア・アレナスさんによる『なぜ、これがアートなの?...
2023年 07月 11日
英治出版さんの、『夜な夜な読書タイム』の会に参加。前から気になってたイベントで、今日は仕事が終わった後に参加できそ...
2023年 07月 05日
図書館で借りました。アートの対話型鑑賞について、もう少し深く知りたいと思って。海外の作家さんの本なのですが、最初か...
2023年 07月 04日
中銀カプセルタワービルをテーマにしたアーティストトークで取り上げられたこの本、図書館で借りてみた。あぁ、いいな、こ...
2023年 06月 11日
ここ最近、「生物多様性」についてワークショップに参加しているのと個人的な興味もあって少しずつ学んでいるのだが、その...
2023年 06月 10日
国立映画アーカイブでチェコのパペットアニメーション映画を観た後、大島渚さんの企画展をやっているとのことで立ち寄って...
今日は、国立映画アーカイブで、EU Film Days 2023に出品されている『ネズミは天国がお似合い』というチ...
2023年 05月 21日
文学フリマへ。作者さんとお話ししつつ、欲しい本をいろいろ買いました。「しいたけが食べられない」早川さんの歴史小説。...
2023年 05月 20日
岩波新書を読むとなんとなく「お勉強をしてる」っていう感じになりますね。生物多様性。つまり、身の回りの生き物や自然に...
2023年 04月 24日
さて、ランチだ!と、午後3時にようやく英検の受験が終わって勢い込んで優美堂にやって来たが、シェフが買い出しで不在と...
2023年 02月 25日
今週、2度目の映画。前回は、上映終了前日のアバターの新作。TOHO日比谷の、一番小さなスクリーン。そして今回も、同...
2023年 02月 21日
アバターを観てきた。映像はすごいし面白かったけど、全体のストーリーを見渡すとなんで日本では流行らなかったのか(とう...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。