2012年 10月 03日
こんな、ホッチキスケースをつくってみた。 ウレタンボードをホッチキスの形に切り抜いて、透明ケースにぴったり収...
2012年 08月 09日
文具好きなので、ISOT(国際文具・紙製品展)に行くとあとで必ずそこに展示されていた文房具をいくつか買ってしまいま...
2012年 07月 11日
先日、クラウド型名刺リーダー「KYBER SmartCardBox」を衝動買いしたことを書きました。 「...
2012年 07月 07日
いや、すごい。なにしろすごい。 何がすごいって、やっぱりテキスト化の精度。 クラウド型名刺リーダー「K...
2012年 06月 14日
ツバメノートが好きで好きでたまらないので、いつか自分のオリジナルデザインのツバメノートをつくるのが夢です。 ...
2012年 06月 04日
picplzが7月3日をもってサービス終了とのこと……。 確かに、Android版Instagramなん...
2012年 05月 11日
時々、特に疲れているときなどよくわからないものを衝動買いするクセがあって、だいたい文房具系が多いですが、こない...
2012年 05月 09日
2mm芯の筆記具が好きで、店頭で見かけるとついつい買ってしまいます。 とりあえず、冒頭の写真は手元の2mm芯...
2012年 05月 08日
シャーペンの芯って、太さが合えばどのメーカーのでも使えますよね。 ボールペンは、さすがにシャーペンの芯ほどではな...
2012年 02月 17日
お茶の水の画材屋さんでちょっと衝動買い。 持ってたバレンが古くなったので、新しいのを購入。 「バレン」...
2012年 02月 10日
現在、ケータイ会議9でレビュー中の「ARROWS X LTE F-05D」にUSB機器接続っていう機能がついて...
2012年 02月 06日
なにやら「Dropbox」のデスクトップアプリとAndroidアプリの最新版βテストをやってるっていうので、さ...
2012年 01月 20日
昔からですが、時々文房具や画材を衝動買いしてしまいます。 今回、店頭でたまたまLIFE ノートがいろいろ並ん...
2011年 11月 24日
お気に入りの文具を紹介するシリーズ企画(いつから企画になったの?)、今回はコレ。 マットカッターですね。 ...
2011年 11月 23日
カッターで工作しようと思ったら、カッティングマットが見つからない。机が傷つくのもイヤだし、何か手頃なものはない...
2011年 11月 22日
付箋といえばポストイット。ホッチキスはMAX。カッターはOLFAで間違いない。 3331 のアートスタジオに...
2011年 09月 05日
全部ブルーダイヤでコンプリートしてしまって、やることなくなって放置していた「英語組み立てTOWN」。iOS版が、1...
2011年 08月 20日
以前、お気に入りの名刺入れの記事を書きましたが、その後お店で売ってるのを見つけて、迷わず二つ目を購入しました。...
2011年 08月 16日
「AQUOS PHONE f SH-13C」には「ミニチュアライズカメラ」っていう写真をミニチュア(ジオラマ)風に...
2011年 06月 24日
というわけで、英語勉強しようと思っていろいろiOSアプリなどを物色中なのですが、アイコンだけ見て「おっ!」と思...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。