2022年 06月 29日
まず、楽器とは何か?それは、音楽を作るための道具である。楽器が奏でられることによって、音楽が生まれる。ひとつの楽器...
楽器をつくる。楽器とは?音楽をつくる道具。で、インクルーシブな音楽はどんなものかって考えた時に、それはきっと音を知...
2022年 06月 27日
まだ若干、昨日の筋肉痛は残っているけど。爪の間に白い塗料はこびりついているけど。御仮屋の材木の感触も覚えているけど...
明日から五日間のワークショップ。みんなで学びながらあるものを作る、と。ずっと前から休暇を申請して楽しみにしてたのだ...
2022年 06月 23日
あぁそうか。リンゴのイメージなんだな。白黒の写真をAIに着色してもらったら、こんな色になった。学生時代の、陶芸作品...
2022年 06月 21日
ある日の夕暮れ。そして、帰り道。
2022年 06月 19日
駅のホームが見える、サイゼリアへ。あ、違ったサイゼリヤだ。いつも間違える。パッとサイゼリア。ファミレスはサイゼリヤ...
2022年 06月 16日
書きました。今月は、現在開催中の『恩送りアートカフェ』のプロジェクトについてと、共通テーマの「かんそう」について。...
21時ちょっと前、オフィスを出てそのまま地下までエレベーターで降り、改札まで向かったがなんとなく素通り。いったん地...
20年以上前に撮影した白黒の写真をAIの技術でカラーにする遊び。昔作った自分の作品が、なかなかサイケな色彩で塗られ...
リモートワークから、徐々にオフィスワークにシフトしている。2年前にフルリモートになった時、ちょうど僕は品川のマイク...
2022年 06月 07日
目をぎゅっと瞑って、瞼の裏にチカチカ砂嵐が渦巻くのを眺める。瞑想とか、マインドフルネスとかってわけでもないけど、し...
ここしばらく中銀カプセルタワービルの版画作品をたくさん作っているせいか、今朝、夢に出てきた。解体されるビルをみんな...
2022年 05月 31日
そうか、もう5月が終わるのか、と。この、月間セルフミーティングに参加すると、時間の経過の速さを実感します。和田さん...
2022年 05月 28日
『語学とAI音声合成』をテーマに、優美堂で勉強会。自分にとってはめちゃめちゃ興味があって面白いと思ったテーマなんだ...
2022年 05月 27日
今日はこちらへ。広尾のチェコ共和国大使館。チェコ親善アンバサダーの集まり。オンライン参加でも良かったのだけど、せっ...
100kmを歩いた日から、もう10日以上経ってる。その時と筋肉痛などはもうとっくになくなっていて、体は楽なはずなの...
A4八つ折りの、小さなミニ冊子の作り方です。まずは、A4サイズに八コマのデザインを作成して印刷。「ふちあり」で印刷...
2022年 05月 26日
青山一丁目で仕事をしてた頃はよく来ていた「乃木坂海華月」へ、久しぶりに来てみた。以前はバイキング形式がメインでした...
2022年 05月 22日
今日は朝から、新橋のネカフェで集中作業。「カンヅメ」状態でブログを書いています。もうすぐ、3時間が経過するところ。...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。