2019年 08月 23日
夏が好きだ。暑いのが好きだから。冬が好きだ。寒いのも気にならない。苦手なものを好きになっちゃえば、世の中すごく生き...
みんなで渋谷のBUNKAMURAで開催中のミュシャ展を観た後、「よーしご飯食べに行こう!」と、チェコ政府観光局とチ...
青山の職場近くにある、「TOTOギャラリー・間(ま)」。その名の通り、TOTOが運営するギャラリーです。この日は、...
お気に入りの散歩道。季節や天気によって、表情が変わります。傘の形をしたおみくじ。梅の実を蟻が歩いてました。富士塚。...
またスタンプをつくろうと思ってね。以前、真面目な書類に押すと全部ジョークになる、(笑)スタンプをつくって、ギャラリ...
旅の置き土産。豆粒サイズの陶芸作品を旅先に置いてくるというプロジェクトです。学生時代、陶芸を専攻してました。結局そ...
昔、職場がこの近くだったんで。よく昼休みとかに足を延ばして、湯島聖堂へ来てました。3月に、筑波大学の彫塑展をここで...
オールドレンズで写真散歩。主に、屋根や空を多くとった日でした。デジタル一眼レフカメラに、古いレンズを付けて写真を撮...
ランニングコースをのんびりと。古いカメラレンズで写真散歩。いろいろ設定を変えていじりながら、レンズとカメラの相性を...
とりあえず、雄勝旅を中心に、ブログ記事を10本。それでもまだまだ書きたいことの1/3くらい。もっと書きたい。電車の...
仙台駅でちょっと時間があったので。日本酒バル ぷらっとへ。テンチョーゴリ押し飲み比べセットと、ローストビーフ。つい...
前回、雄勝に来たのが2015年の春。その時、津波の被害を受けた大川小学校にも訪れました。今回は、バスからチラッと遠...
2013年に訪れた「石ノ森萬画館」を再訪。前回は、この周囲にまだまだ震災の爪痕が生々しく残ったままでしたが、今回行...
仙台駅に到着したら、ちょうど駅構内で富士フイルムの「50,000人の写真展」が開催されてた。今年は応募できなかった...
今年、焚き火デビューをした。都内のキャンプ場で、会社帰りに焚き火を楽しむ会。薪は、手頃なものが比較的安価に手に入る...
四年前、僕らがボランティアで訪れて、瓦割りを手伝ったバイオジオフィルターが、きちんと完成して機能していた。前回、こ...
築90年以上の木造校舎が、子供たちの学び舎に。宮城県雄勝にある「モリウミアス」に行ってきました。建物や周辺の自然の...
さっき目の前でローンチして、商品追加して、バグフィックスまでしてた。さすがのスピード感。STAMP WORKSとい...
というわけで、電車での移動時間は、すなわちブログを執筆する時間。iPhone SEのちっちゃな画面に、ちょこちょこ...
今日は、インタビュー取材のボランティア。いつもは、ライターさんやカメラマンさんたちとチームでインタビューするわけで...
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。