待受画像詰め合わせ20点
2008年 08月 31日
とうとう、明日は休日出勤。
日曜アーティストとしては、週末の制作時間だけは死守したかったが……。


今日は、納品用の待受画像作品20点制作。
というわけで、明日(日曜日)は仕事。月曜日は7時出社で、定例会議が20時まで。運がよければそのまま帰れるかもしれないけど、ここ2週間で日付が変わる前に帰れたのは、1日だけだからなぁ。しかも、その日はスケジュールに「体調管理のため深夜半休」の名目で19時退社のスケジュールを入れておいたにもかかわらず、結局22時まで仕事……。「定例」と名のつく会議が、今のところ週に20時間あって、残り20時間で通常業務が片付くはずもなく、稼働率150%で仕事をし続けてるけど、とりあえず目先の仕事を片付けるだけで精一杯。優先順位をつけて仕事をしていると、それを飛び越えて業務が押し寄せてくる感じです。
ちなみに、先月は勤務時間がフツーに220時間越えてたけど、今月はさらに余裕で記録更新の予感。しかも、昼休みや夜の休憩時間なんてまともにとれていないから、リアルな勤務時間は……、なんて考えたくも無い。
仕事は、いろいろと学べることが多くて楽しいし、基本的に忙しいのは苦にならないのだけど、つい最近体調を崩したり、家族と過ごす時間が極端に減っていることなんかを考えると、そろそろなんとかしなければとも思います。
今のところ、胡散臭い「外資系のヘッドハンティング会社」から声をかけられても、「今は興味ないので結構です」って断ってるけど、確かに今の仕事で語学力を十分に生かしきれていないのも事実だし、最近クリエイティブな仕事からもどんどん遠ざかっているような気もするし……。
うーん、こんな時間にブログを書いていると、なんだか考え方も暗くなってきていけない。
週末クリエイターとしての活動は比較的順調で、ケータイコンテンツ制作を中心に個人的にお付き合いをさせていただいているクライアントも増えていて、単純計算で平日5日、週末2日と考えると、今月なんかは週末仕事の方が収入的に倍以上効率が良い、なんてことを考えると、いっそフリーで仕事をした方が……などと、半ば本気で考えてみたり。
いや、もうそろそろ寝よう。
なんにしても、今抱えてるプロジェクトがひと段落する11月くらいには、もう一度今後の人生についてなども含め、いろいろと考えてみる必要があるな、とは思っています。
とりあえず、そんなところで。
日曜アーティストとしては、週末の制作時間だけは死守したかったが……。


今日は、納品用の待受画像作品20点制作。
というわけで、明日(日曜日)は仕事。月曜日は7時出社で、定例会議が20時まで。運がよければそのまま帰れるかもしれないけど、ここ2週間で日付が変わる前に帰れたのは、1日だけだからなぁ。しかも、その日はスケジュールに「体調管理のため深夜半休」の名目で19時退社のスケジュールを入れておいたにもかかわらず、結局22時まで仕事……。「定例」と名のつく会議が、今のところ週に20時間あって、残り20時間で通常業務が片付くはずもなく、稼働率150%で仕事をし続けてるけど、とりあえず目先の仕事を片付けるだけで精一杯。優先順位をつけて仕事をしていると、それを飛び越えて業務が押し寄せてくる感じです。
ちなみに、先月は勤務時間がフツーに220時間越えてたけど、今月はさらに余裕で記録更新の予感。しかも、昼休みや夜の休憩時間なんてまともにとれていないから、リアルな勤務時間は……、なんて考えたくも無い。
仕事は、いろいろと学べることが多くて楽しいし、基本的に忙しいのは苦にならないのだけど、つい最近体調を崩したり、家族と過ごす時間が極端に減っていることなんかを考えると、そろそろなんとかしなければとも思います。
今のところ、胡散臭い「外資系のヘッドハンティング会社」から声をかけられても、「今は興味ないので結構です」って断ってるけど、確かに今の仕事で語学力を十分に生かしきれていないのも事実だし、最近クリエイティブな仕事からもどんどん遠ざかっているような気もするし……。
うーん、こんな時間にブログを書いていると、なんだか考え方も暗くなってきていけない。
週末クリエイターとしての活動は比較的順調で、ケータイコンテンツ制作を中心に個人的にお付き合いをさせていただいているクライアントも増えていて、単純計算で平日5日、週末2日と考えると、今月なんかは週末仕事の方が収入的に倍以上効率が良い、なんてことを考えると、いっそフリーで仕事をした方が……などと、半ば本気で考えてみたり。
いや、もうそろそろ寝よう。
なんにしても、今抱えてるプロジェクトがひと段落する11月くらいには、もう一度今後の人生についてなども含め、いろいろと考えてみる必要があるな、とは思っています。
とりあえず、そんなところで。
by t0maki
| 2008-08-31 04:23
| アート>待受画像
|
Comments(2)