Fotologという表現手法

 最近、Fotologをほぼ毎日更新しています。仕事が忙しくて、しばらく放置してた事もあったけど、やっぱり写真を見るのが好きなのと、世界中から人が集まってるのが面白いので、最近またポツポツと自分の写真のストックから新作をひねり出しています。
 Fotologの面白いところは、どこにでもいるような人達が、それぞれの日常を写真に収めて公開しているということ。それが世界中から集まっているので、このサイトだけでいろんな地域の文化が集まるショーケースにもなっています。
 
 コメントに使われている言語も多種多様。翻訳サイトがとても重宝していますが、ネットのコメントって日本語もそうだけど必ずしも文法通りというわけではないので、けっこう意味が汲み取れなかったりもします。ただし、写真を読み解くのに言葉はいらないので、ただ眺めてるだけでも楽しいかも。
 
 自分の姿だけをひたすら撮り続けている人がいるかと思えば、雄大な自然とか、思わず引き込まれてしまうようなポートレイト写真とか、マクロ写真だけを集めたブログとか、もうホント、ありとあらゆる写真がそれほど山のように収録されています。
 
 僕も、2003年に参加して以来、LOMO LC-A、CyberSampler、Mamiya C330 Professional、Polaroid SX-70、Exakta VX、手作りピンホール写真など、1,800枚以上の写真をアップしています。
Fotologという表現手法_c0060143_2394463.jpg
屋久島にて(Mamiya C330 Professionalで撮影)

Fotolog
http://www.fotolog.com/tomaki
by t0maki | 2007-05-27 23:59 | アート>写真 | Comments(0)