CSSのお勉強
2006年 01月 24日
Movable Typeをサーバーにセットアップして、いろいろカスタマイズ中。
必然的に、Cascading Style Sheet(CSS)を集中的に学んでいます。
やっぱり、CSSってある意味優れたテクノロジーなんだろうね。特に、図書目録とか、日記とか、定型のページを大量に作ってく時なんかにかなり威力を発揮する。ブログなんて、まさにCSSあってのって感じ。
ただし、CSSさえ使いこなせれば現代風の洗練されたサイトを作れるってものでもなくて、むしろ現場で見てるとかえってCSSによるサイトの構造が、コンテンツ自体の制約になってたりするのも事実。まぁ、やり方次第なんだろうけど。
なんにしても、CSSも使えるに越したことはないので、DreamWeaverをいじりながら、リファレンスサイトと見比べつつ、がちゃがちゃ実験しながら新しい知識を吸収しているところです。
必然的に、Cascading Style Sheet(CSS)を集中的に学んでいます。
やっぱり、CSSってある意味優れたテクノロジーなんだろうね。特に、図書目録とか、日記とか、定型のページを大量に作ってく時なんかにかなり威力を発揮する。ブログなんて、まさにCSSあってのって感じ。
ただし、CSSさえ使いこなせれば現代風の洗練されたサイトを作れるってものでもなくて、むしろ現場で見てるとかえってCSSによるサイトの構造が、コンテンツ自体の制約になってたりするのも事実。まぁ、やり方次第なんだろうけど。
なんにしても、CSSも使えるに越したことはないので、DreamWeaverをいじりながら、リファレンスサイトと見比べつつ、がちゃがちゃ実験しながら新しい知識を吸収しているところです。
by t0maki
| 2006-01-24 17:50
|
Comments(0)