YAUのトークイベント

YAUのトークイベント_c0060143_13304354.jpg

そして、YAUへ。

第二次世界大戦中に風船爆弾をつくった当時の女子校生が空襲で亡くなったり、その爆弾がアメリカで人を殺した話を聞いても、学校で歴史を習った我々大人は平気でいられる。けれど、2日前に猫を亡くした話は、心に刺さる。それは、そこに思い出と思い入れがあるから。もちろん、そのストーリーの伝え方も大事。演技では出せない、真実だからこその伝え方。

作品として素晴らしいけれどフィクションであることと、訥々と話す実体験は、同じくらいストーリーとしてのインパクトがある。

と、ジャーナリズムとドキュメンタリーの違い。客観性と、主体性。語る人の視点で、主観があるのがドキュメンタリー。ただし、ジャーナリズムも100%客観的ではいられない。

YAUのトークイベント_c0060143_13304759.jpg

YAUのトークイベント_c0060143_13305340.jpg

YAUのトークイベント_c0060143_13305719.jpg

YAUのトークイベント_c0060143_13305923.jpg


by t0maki | 2025-03-09 15:31 | Comments(0)