20年、10,000記事目

20年、10,000記事目_c0060143_00085708.jpg
日付が変わって、2月18日に。
このブログをはじめて投稿したのが、2005年2月18日なので、ちょうど20年!

今、50歳ですから、当時は30歳だったのか。2005年は、娘が生まれた年。
このブログを書き始めたころは、まだ生まれてなかった娘が、今年の誕生日で20歳に。

なんだろね。当たり前ではあるんだけど。なんか、時の流れを感じでザワザワドキドキする。

今日は、ここ20年のブログの振り返り記事を何本か書いてました。
7年近く使い続けている電気シェーバーのこととか。ずっと愛用しているダウンジャケットのこと。



9,996記事目は、この20年間のブログを通じた体験を振り返りつつ。思いつくままに書きつづりました。


英語教材のアルク出版さんと、3か月間「TOEICチャレンジ」をしたときの思い出。


そして、ヤマハ発動機さんのイベントに参加して、船舶免許を取得したお話と。

最後に、10年かけてフルマラソンを完走した体験を書きました。

そして、ちょうどこの記事が10,000記事目となります。

ブログのおかげで、思いもよらぬ体験をたくさんすることができました。気分的にはあれです、ブレードランナーで、雨の中アンドロイドが自分の人生を振り返るあの感じ。

I've seen things you people wouldn't believe. Attack ships on fire off the shoulder of Orion. I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate. All those moments will be lost in time, like tears in rain.
まぁ、私の場合はまだ「Time to die」にはちと早いですが。人生の最後を迎えた時に、いろんな貴重な体験ができたこと、このブログに書かれたことを思い出すだろうなとは思います。

さて、ブログに関しては今後もライフワークとして引き続き更新を続けていきますが、大きく「日曜アーティスト」としての興味や活動がメインの柱として存在していて、ブログやSNSはその記録を残すためのアーカイブのようなもの。記憶を補完する外部脳みたいな役割で。今後も引き続き、週末の趣味のアーティストとしての創作活動を積極的に行って、足跡を残していきたいと思っています。

いろいろと、新しい興味もわいてきています。学びたいこと、体験したことなど。最近は、なぜか「エキストラ」にハマっていまして。これがまた、ブログとはすこぶる相性がわるい。そもそも、撮影の中身は書けないですからね。なんなら、エキストラとして撮影している最中はスマホも使えないので、完全にデジタルデトックスにもなってたりして。面白いです。

作品をつくるということ。施工なんかもそうだし、あるいは作品展に出品することとか、アートイベントのお手伝いをするとか。もちろん、自分が主催してワークショップや勉強会なども今後積極的に再開していきたい。そして、このブログにそういった活動や、思い出、出会った人やすれ違った人たちのことなどを残していきたいと思います。

というわけで、明日も仕事なので、今日はこのへんで。
また、面白そうなこと、飛び込んでみたいことが見つかったら、いろいろチャレンジしていきますよ。

by t0maki | 2025-02-18 00:31 | Comments(0)