2013年のTOEICチャレンジの思い出
2025年 02月 17日

ブログを書いてきたおかげで、たくさんの貴重な体験をすることができました。
その中でも、この2012年から2013年にかけて参加した「TOEIC チャレンジ」は面白かったなぁ、とあらためて。
英語学習教材で有名な出版社の「アルク」さんの企画で、ブロガー三名が選ばれてそれぞれ目標設定をしながらTOEICの得点アップを目指すというもの。カリスマTOEICコーチのヒロ前田さんが寄り添ってくれて、学習プランなどをサポートしてくれる。そしてもちろん、アルクさんのTOEIC対策の本やアプリも使いつつ。
この企画に参加した時点で、私はまだTOEICを受験したことはありませんでした。ただし、海外留学の経験はあるので、英語力はそれなりにあるつもり。けど、TOEICで高得点を目指すには、英語力の他に、受験力が必要なのです。英語力を上げつつ、受験力も身につける。3か月のチャレンジ、本当に楽しかった。
企画の直前に、自己採点で私のTOEIC模試のスコアは885点。正直、留学経験者としてはそれほど高くはないと思います。まだまだ、伸びしろがあるはず。単語力アップのアプリや、試験対策の参考書を読みつつ、模試をたくさん受けて試験の感覚をつかんでいきます。私が渡来したのは、カプセルホテルに泊まりこんで、一晩中ひたすら模試を受け続けるというもの。いつもとは違う環境で、周りに気が散る状況でも、集中して受験ができるかのトレーニング。これは、誰かにおすすめされたのではなく、なんとなく自分でやってみたいなと思って、カプセルホテルを自分で予約してやってみました。これ、結構良いトレーニングになりましたよ。この時に、事前の模試のスコアとしては最高得点が出ました。
他にも、試験当日のマークシートを効率よく埋めるための筆記具の使い比べや、消しやすい消しゴムとその形などを研究しつつ。英語の勉強だけでは飽きてしまいそうになるところを、いろんな切り口で楽しみながら挑戦することによって、三か月間ずっと楽しく勉強が続けられました。
というわけで、生まれて初めて受けたTOEICで、965点のスコアをゲット。事前の模試に比べてもだいぶ点数が上がったので、自分としては満足。模試では出したことがあったフルスコアの990点はさすがに本番では達成できなかったですけど、点数はともかく最後まで走りきれたことがうれしかったです。
チャレンジの様子は、アルクさんのムック本にも掲載されました。楽しいチャレンジでした。
by t0maki
| 2025-02-17 23:02
|
Comments(0)