「100年ミュージアム」を見に行ったのですが
2025年 02月 16日

なんかこう、タイトル的に「博物館について考える」みたいなアカデミックな展示を予想してたんですけど。もっと軽いノリの、「こんな展示方法もあるよ」的な感じで。100年というタイムフレームを、インタラクティブな感じで触れることのできる写真とデジタルの展示にしてみた、というようなもの。その隣に、日比野克彦さんの段ボール作品が展示してあったりして。なんでもありですね。
そもそもが、大阪万博のプレイベントという部分を把握してなくて、TIBに到着してから「あれ?ここってあのスシのところか」とか、「100年ミュージアムっていう展示ないじゃん」っていうところからの、「あ、『わたしとみらい、つながるサイエンス展』の一部だったのか」ってのに気づいてから、入口でアプリをダウンロードして登録して、なんやかやってのエスカレーター2階で展示会イベント。各ブースに担当者がいて、にぎやかな感じの。いわゆる展示会でした。
前述のとおり、これはこれで楽しめました。




by t0maki
| 2025-02-16 12:04
| 美術館・博物館
|
Comments(0)