熱田神社の溶岩石

熱田神社の溶岩石_c0060143_20173221.jpg

浅草富士を目指して歩いていたら、塀の向こうの神社の敷地に黒ボク石が積み重なってるのを見つけた。溶岩石の築山。たいてい、富士塚の名残である。

今戸の熱田神社。「陰陽丸」という大振りの刀が有名らしい。調べてみたが、ここに富士塚があるという記述はなかった。ただ、浅草富士が近くにあるのと、少し北には石浜神社に白鬚富士もあるので、なにかしら富士塚に関連があるのかもしれないですね。

50歳にもなると、散歩しながらこういうのが目について、調べたくなる。

熱田神社の溶岩石_c0060143_20173412.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20173504.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20173730.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20173903.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20180168.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20180394.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20180424.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20180619.jpg

熱田神社の溶岩石_c0060143_20180730.jpg


by t0maki | 2025-01-02 14:17 | Comments(0)