夜な夜な読書タイムでコーチングの本を読む

夜な夜な読書タイムでコーチングの本を読む_c0060143_21303613.jpg

今夜の英治出版での「夜な夜な読書タイム」は、発売されて間もない『成長を支援すること』という本を読みました。19:45に読書タイムがスタートして、今日は20:45まで。1時間で読んだ内容を会場にいるひとたちと共有します。

私が読んだのは、出だしから130ページあたりまで。「コーチング」がテーマの本で、コーチの立場からそのノウハウなどが書かれています。先月から会社でコーチングのオンラインセッションを受けることになったので、とても興味深く読みました。「誘導型のコーチング」と「思いやりのコーチング」とがあり、前者は目標を達成するためのもの。後者は、そもそもの目標を一緒に見つけるところからはじめるというもの。目の前の短期的なゴールだけ目指すのではなく、もっと根源的な「なりたい自分」を見つけて、それに向かう手助けをするというような。

コーチングを受ける側からしても、とても面白い内容でした。今度、六本木で訳者が登場する出版イベントがあるようなので、そちらも参加してみたいな、と。

こうして、読んでいる本が自分のライフスタイルや人生そのものにつながっていくこの感覚は、やっぱり読書の醍醐味だなと思います。

夜な夜な読書タイムでコーチングの本を読む_c0060143_21303873.jpg

夜な夜な読書タイムでコーチングの本を読む_c0060143_21304086.jpg

夜な夜な読書タイムでコーチングの本を読む_c0060143_21304159.jpg


by t0maki | 2024-06-04 21:30 | Comments(0)