キマダラカメムシ

キマダラカメムシ_c0060143_12092551.jpg

最近よく見かける、このカメムシ。
「キマダラカメムシ」という名前らしい。

1770年代に長崎で見つかって、その後じわじわと日本国内に広がっていったらしい。桜の木に散乱。冬を越すことがてきる、と。

今後、都内でもよく見かけることになるんだろうな。

今年、2回くらい洗濯物の中にいて、その度に嫁さんが叫び声を上げて僕が外に逃すというのを繰り返している。

今日は、暖かい陽気のせいか、マンションの階段で日向ぼっこをしていた。

by t0maki | 2023-12-10 12:09 | Comments(0)