マラソンなのにお腹いっぱい #越後謙信きき酒マラソン
2022年 11月 06日

越後謙信きき酒マラソンのエイドで出てくる食べ物は、なんかちょっとおかしい。これは絶対に走りながらマラソン中に食べるものではないでしょ。
もうホント、大好きです。
とうとう、6年連続で参加しています。24kmの山あり坂あり石段階段ありの過酷なコースも、このエイドステーションがあるから乗り越えられる。
今日も楽しかったし美味しかった。

まずは定番のきのこ汁。スタートしてすぐに、湯気が立ち上る熱々のをいただく。汗が出てくる。これが、美味しいんだなぁ。

これは、今年はじめてか?ホイップクリームか入ったパンです。

口の中の水分が全部持ってかれて、ちょっとパニックに。ちなみに今年は、感染症対策として給水ポイントに水は置かないことになりました。みんな、ペットボトルの水を持って走る方式。流石に僕は、手荷物と一緒に預けてしまったので、水がない!けど、エイドでも十分に水分が取れるから大丈夫……なはず。

ビール工場の、モルト。ボリボリ食べます。

そしてそれをビールの仕込み水で流し込む。お腹の中でビールをつくるのか?

そして、大根エイド。演技が下手な人が給仕をしているというのではなく、大根の味噌漬けをいただけるというもの。汗で流れていった塩分を補給できるのは良いですね。ただ、水がないから喉が渇く、渇く。

待ってました!修善寺工房のエイドというか、ここはシンプルにフェスをやってた。一般のお客さんに混じって、クーポンを使ってお蕎麦をオーダー。第3回大会の時に食べられなくて悔しかったので、今回は食べられて良かった!ちなみに、私が食べてる間に完売になってました。滑り込み!

手打ち蕎麦、コシがあって美味い!わんこソバのようにたくさん食べたかった。

こちらは、蒲鉾ですね。おでんに合いそう。もぐもぐしながら走ります。

で、最後のエイドステーションはバーベキュー広場。シンプルに肉を焼いていただきます。これも絶対、マラソン大会のエイドで食べれるフードじゃない!素敵すぎます。

肉串を頬張って、残り3キロ。

そして、ゴール!した直後に熱々のスキー汁。これが、美味いんだ。豚汁にも似てるけど、さつま芋が入っていてその甘さもある。大鍋で調理。おにぎりもいただきましたが、写真撮るの忘れた。

で、いよいよ利き酒マラソンのもうひとつの主役、利き酒タイムです。

まず、お題となる日本酒を飲みます。その味を覚えてから、会場にある15種類のお酒を飲んで、どれが正解かを当てるという。
最初はまじめに味を観察してましたが、15種類飲んだ頃には良い感じに酔っ払って、最初の方の味を覚えていないという。
で、僕はいつも外します。

今回、ちょっと惜しかったなぁ。四つ目のお酒を飲んだ時に、「あ、これかも!」って思ったんですよ。でも、そのあと飲み進めていったらどれも美味しくて、よくわかんなくなって、回答を八番にしちゃったんですよ。最初に感じた四番が正解でした。
また、来年も来たいなぁ。いつか、利き酒は当たるだろうか。もう、当たらなくてもよいから、この大会の雰囲気を味わいに、毎年来たい。
by t0maki
| 2022-11-06 18:13
| ライフスタイル>スポーツ
|
Comments(0)