ダイソーの手貼りラミネは難しいけど楽しいね
2022年 11月 02日

この、ダイソーの手貼りラミネートフィルムを使ってみたけど、かなりコツが要りますね。これ、一発目から完璧に成功する人って、いるんだろうか。
3枚目で、なんとかそれなりに綺麗にできたけど、完璧とはいえず。
嫁さんからチラシづくりを頼まれたので頑張りました。

まず、裏側の薄いフィルムをギリギリのところまで剥がすのが難しい。長辺のところから剥がせるようになってるのでその向きで剥がすと、全部剥がれて失敗してしまう。私の一枚目はそれで失敗。正解は、長辺からフイルムを剥がすのだけど、残すのは短辺の方。なので、斜めにフィルを剥がす感じですね。
フィルムが全部剥がれてしまうのを防ぐために、セロテープで端を固定しました。で、フィルムをギリギリまで開いたら、おもむろにA4の紙を中心がずれないように端から5ミリくらいのところに配置する。で、薄いフィルムを静かに戻す。
ひっくり返して表にして、定規などを使ってしっかりシートを密着させる。気持ち定規を湾曲させて、力を入れて(けど傷にならない程度に)じわじわと擦ると綺麗に気泡が消えて貼れます。
あとは、余分な部分をカットして一応ここで完成。私は、このあと角を丸くカットしましたが。

もうちょっと練習すればうまくなるだろうか。こういう作業はそれほど得意とは言えないけど、試行錯誤しながらやるのは楽しいので好きです。
by t0maki
| 2022-11-02 21:09
| アート
|
Comments(0)