音声で文字入力 #pr #1日1記事P

音声で文字入力 #pr  #1日1記事P_c0060143_07104447.jpg

川沿いをのんびり散歩しながら、音声で文字入力を試しつつ、その感想を書いて写真と共にインスタにアップする、と。

音声で文字入力 #pr  #1日1記事P_c0060143_07104641.jpg

音声で文字入力 #pr  #1日1記事P_c0060143_07105053.jpg

音声で文字入力 #pr  #1日1記事P_c0060143_07105482.jpg

音声で文字入力 #pr  #1日1記事P_c0060143_07112183.jpg

たまにはこんな案件をこなしつつ。

以前はブロガー案件と呼ばれていたものが、最近はインフルエンサー案件になって、投稿する先は変わるけどやってることは以前と同じ。製品を使ってみて、写真を撮って、率直な意見を書く、と。

新聞テレビ雑誌ラジオなどのマスメディアが一方的にCMソングを流し続けるだけでモノが売れた時代は終わって、インターネットの普及によって個人間のコミュニケーションが可視化されるようになった。今までもなかったわけではない。井戸端会議や、飲み会の席の話など。けど、そのやりとりがSNSなどの記録として見えるようになり、そこに広告や広報が入り込もうとしてきたんだな。井戸端会議中に「弊社の製品はどうですか?」なんて、空気を読まずに割り込んでくるネット広告。

エンゲージメントとか、ROIとか、とりあえず数字が見えるとそれを伸ばそうとする。学校のテストの点や、成績と一緒。予算をつぎ込んで数字を伸ばすと、その数字を維持するためにまた広告費を払い続けなければならない。

本当に大事なのは、お得意さんを増やすということ。ファンベースとか、アンバサダーとか、そういう名前で最近は呼んでるけど、結局のところは良い製品をつくって、その良さを理解してくれるお客さんを増やすこと。

クーポン目当ての一見さんのお客さんだけを増やしてみてもしょうがない。長くは続かない。

とか思いつつ、せっせと広告広報案件もこなしております。



by t0maki | 2022-10-31 23:37 | モニターレビュー | Comments(0)