シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]へ立ち寄ってきた #1日1記事P
2022年 10月 27日
![シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]へ立ち寄ってきた #1日1記事P_c0060143_19522975.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/27/43/c0060143_19522975.jpg)
会島帰りに、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]に立ち寄ってみた。シビックと聞くと、僕は車を連想するのだが、この場合は都市のとか市民のとかいう意味なのだろうな。
インクルーシブな楽器作りのワークショップに参加したご縁で、東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京から内覧会のお誘いがあったのだけど、平日の仕事中だったので参加できず。今日はたまたま早く上がったので、ちょっと寄り道してみた、と。
渋谷東武ホテルの地下二階。わりと広いスペースですが、まだスタートしたばかりであまり稼働しておらず、がらんとした印象。受付のお姉さんがひとり、出待ち無沙汰にしてた。
明和電機の何かしらワークショップがあって、ラボの空間は中には入れず、隣の部屋の展示をひと通り眺めた。
面白そうな場所だなと思う。うまく稼働して、面白そうな人たちが集まれば。
あるいは、助成金目当ての一発屋みたいな人たちが地域に根ざすことなくウケ狙いのインパクト勝負みたいな作品を作り始めたら、すぐみんな冷めてくよね。どうなるんだろう。
文化祭のノリとかも悪くないけど、本質を見失ったら終わる。さて、この場所での本質とは?
プロモーション動画は素敵だった。若い人向けなのかもしれないけど。クリエイティブな活動というのは、年齢も性別も関係なく、多種多様な人たちがみんなで分け隔てなく参加できると良いと思う。
ここから、文化や流れが生まれたら、面白いよね。
by t0maki
| 2022-10-27 19:52
| アート
|
Comments(0)