木彫りのハチ公像 #1日1記事P

木彫りのハチ公像 #1日1記事P_c0060143_22251720.jpg

あ、日曜日にせっかく3331 Arts Chiyodaで藤浩志さんにお目にかかったのに、「渋谷ハチふるの、木彫りのハチ公見ましたよー」と伝えるのを忘れてしまった。今度会う時に、伝えよう。11月の「かえっこ」にいらっしゃるかな?

渋谷駅前のハチ公像は有名ですが、渋谷スクランブルスクエア14階にある秋田と秋田犬をテーマにしたショップ「ハチふる」にいる木彫りのハチ公像も可愛らしくて素敵ですよ。

木彫りのハチ公像 #1日1記事P_c0060143_22251989.jpg

木彫りのハチ公像 #1日1記事P_c0060143_22251955.jpg


秋田犬のハチ公は、主人が亡くなった後も約10年に渡って渋谷駅で主人の帰りを待っていたということで、「忠犬」として人気になりました。
駅の周囲にある飲み屋で、焼き鳥などの食べ物がもらえるのが目当てだったという人もいますけど、そこはほら、ロマンを残しておきたい。

ハチ公の実物というか、はく製は上野の科学博物館に展示されているので、いつでも見ることができます。目の前で見ると、結構大きいんですよね。なんとなく、可愛らしい子犬をイメージしていたら、わりとがっしりとした大型犬なので、びっくりします。
こんな大きな犬が、リードもなしに駅前をうろうろしているのは、なかなか怖いですね。昭和30年頃って、リードなしでも犬の散歩をしてたんだよなぁ。

都内でハチ公ゆかりの場所を訪れるなら、青山墓地の記念碑もあります。正確には、飼い主のお墓があって、そこにハチ公の碑も建てられているという。うちの職場から結構近い場所にあるのですが、実際に訪れたのはつい先日が初めて。こんなところにあったのかぁ、と。

ちなみに、はく製は上野の科学博物館ですが、解剖した内蔵の標本などは、東京大学に保管されているらしいです。以前は一般公開もしていたようですが、ここしばらくは見ることはできないようで。ちょっと興味はありますが。



by t0maki | 2022-10-18 22:43 | ライフスタイル>旅・散歩 | Comments(0)