Edge Rank 1000号! #1日1記事P

Edge Rank 1000号! #1日1記事P_c0060143_11364888.jpg

個性豊かな執筆メンバーがそれぞれ毎月1回ずつ共通テーマで寄稿している「Edge Rank」マガジンが、とうとう1000号を達成しました!
2014年7月8日に創刊号がメルマガで配信され、2020年からはnoteに移行し、更新を続けています。8年と2ヶ月プラス8日です。

記念すべき1,000号目は、なんと私が担当しましたよ。たまたま、その順番に当たったので。



上記の記事にも書きましたが、私が参加したのは2018年7月10日の第487号の記事から。以来、月に1回のペースで執筆を続けて、ちょうど50本書きました。
以下、noteの記事のURLと、メルマガ時代の件名です。

【Edge Rank 1000】創り続けること【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/ne7fa473c40a6?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 993】おもちゃの「かえっこ」ワークショップ【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n8d4015a8d0e3?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 984】夏のアートプロジェクト【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n25b2090f47e5?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 975】恩送りアートカフェ開催中【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/ndbd6f2c35b51?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 966】面白そうなところにホイホイ飛び込んでいきます【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n5341ca60458c?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 957】日曜アーティストのお財布事情【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n094d0729d093?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 948】初めてのフルマラソン【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n2bc609d3c165?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 940】20年以上前につくったサイト【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/nf5995b360e75?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 932】富士塚に登ってみよう【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n88fc22e39618?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 925】2021年の振り返り【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n2c3a4f271890?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 913】ハンコで絵を描く【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n906a76a915be?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 903】夏の夢は儚いけれど【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n9678f625ddb6?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 894】あっという間の夏【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n3db0b893f0bd?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 884】飛び込んでみよう!【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n0b4842b2feaf?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 874】砂漠に住んでいた頃【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/ne1e20284662c?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 864】ふたつの個展【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n5a04fd2753bd?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 855】先生の思い出【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n8f3fc1640c4f?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 845】旅する小さなアート作品【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/nee1f0c4670d3?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 835】マイナス36度の雪原でオーロラを観る【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/nbad09770d358?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 825】神田まち歩き・オンライン編を開催しました【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n4ebcd41f8add?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 814】2020年もあっという間【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n9f8220815d83?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 805】ピラミッド・レイク【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/nc22f7926c77c?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 794】てくてく歩く【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n3311665dc0bc?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 776】「新しい旅のカタチ」を考える【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n3c58b7d44436?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 765】ずっと長く使い続けているカメラとソフト【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/neb8ad4f2aa48?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 754】恋愛における「すれ違い」について【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n1d471af7837a?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 744】口元をゆるめ、足元を固める【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n0d54e4dbe76f?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 734】「STAY HOME」でオンラインシフト【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n75d5d0d57c5e?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 723】ソーシャルディスタンシングを意識しよう【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/n07de28dbf7e8?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 712】インドアの楽しみ方いろいろ【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/ne91e6446f096?magazine_key=mb7c1590d9192
【Edge Rank 701】工作ワークショップは楽しい【TOMAKI】
https://note.com/tomaki/n/nb77611f6927d?magazine_key=mb7c1590d9192
(以下はメルマガの頃)
【Edge Rank 693】物語のパターンを学ぶ【TOMAKI】
【Edge Rank 677】カプセルロスです【TOMAKI】
【Edge Rank 666】中銀カプセルタワーを秘密基地に【TOMAKI】
【Edge Rank 655】アンバサダーのアンバサダー【TOMAKI】
【Edge Rank 645】夏の思い出は薪割りと宝探し【TOMAKI】
【Edge Rank 634】オールドレンズとアウトドアごっこ【TOMAKI】
【Edge Rank 623】「お山開き」は都内で富士登山【TOMAKI】
【Edge Rank 613】「旅と情報発信」について【TOMAKI】
【Edge Rank 601】「旅と情報発信」について【TOMAKI】
【Edge Rank 591】日本に帰国してからちょうど20年【TOMAKI】
【Edge Rank 581】好きなことをみんなでシェアするのは楽しい【TOMAKI】
【Edge Rank 570】語学力を身につける【TOMAKI】
【Edge Rank 559】一行童話と官能的自由律俳句【TOMAKI】
【Edge Rank 544】平成を個人的ニュースで振り返ってみる【TOMAKI】
【Edge Rank 532】夜にまつわる記憶【TOMAKI】
【Edge Rank 520】読書三昧の日々【TOMAKI】
【Edge Rank 508】人生いろいろ、色について語る【TOMAKI】
【Edge Rank 498】隠れた才能を隠れっぱなしにしてたらもったいない【TOMAKI】
【Edge Rank 487】とりあえず飛び込んでみる【TOMAKI】

改めて、noteやメルマガ時代の記事を見返してみましたが、いろいろ書いたなぁ、と。
色にまつわる記事では、RGB値のコードをひたすら書いてたりとか。

メルマガ時代、最初は普通に読者でした。104号から登録して、読んでいたようですね。
知人が何人も執筆していたので、記事を読むのを楽しみにしていました。
で、2018年に「共同執筆者募集」のお知らせが届いたので、応募してみたというわけ。

4年間で50記事を書いただけなので、この1000号に対する僕の貢献度は記事数で言うとたった5%なわけですけど、これからも毎月書いていきたいと思っています。
ちょうど良いペースなのですよね。月に一回、自分の活動を振り返るという意味でも。

というわけで、1000号達成おめでとうございます。

よかったら、ぜひEdge Rank noteへのフォローをお願いします。



by t0maki | 2022-09-20 08:08 | アート>もの書き | Comments(0)