偶然江古田富士も登れちゃいました #1日1記事P

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09340740.jpg

なんという偶然!さっそく、富士塚登山のご利益かもしれない。

茅原浅間神社の江古田富士に来てみたところ、なんと今日は年に3回しかない「富士塚登山OK」の日だった!

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09340917.jpg

毎年、正月三が日と、7月1日のお山開きの日、そして9月の第二土曜・日曜に、この富士塚に登れる。全然意識せず、来てみたら登れるとは!

しかも、ホントは入谷の富士塚を訪れたその次に江古田に来る(いつもはその順番)だったのに、今日はたまたま護国寺を先にして、その流れで豊島にもいったので、江古田に来たらちょうど9時の登拝開始時間に当たった、と。すごいな。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09341085.jpg

頂上の石祠は天保10年(1839)年に造られたもの。高さ8メートル、直径約30メートル。合目石もあって、登山道はわかりやすいです。小話54年に国の重要有形民俗文化財に指定されています。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09341151.jpg

去年ごろから、登拝者に虫除けスプレーをかけてくれて、とても親切。愛されている富士塚であることが伝わってきます。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09341334.jpg

オープンと同時に登らせてもらいました。なんなら、9時よりも何分か早かったくらい。登るのにかかる時間は、ここも2分くらい。後ろから人が来ないのを確認して、景色を見ながらわざとゆっくり登りました。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09344843.jpg

当たらしい合目石と、古い合目石が並んでいますね。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09344966.jpg

頂上の石祠。柏手を打って、お参り。今年も、登って参拝することができて良かった。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09345114.jpg

登山道がわかりやすいように、矢印が書かれています。

偶然江古田富士も登れちゃいました  #1日1記事P_c0060143_09345215.jpg

もうすでに秋の虫が鳴いてますが、やっぱり蚊がいました。富士塚登山に、蚊除けスプレーは必携品です。

これで、江戸七富士のうちの四つを訪れました。今日中に7つ全部登れそう。途中でどこか寄り道をしてみようかな。


by t0maki | 2022-09-11 09:33 | ライフスタイル>アーバンアルピニスト | Comments(0)