クラウドストレージのタイムカプセル #1日1記事P
2022年 09月 09日

昨日、Amazon Drive終了のお知らせがメールで届いて、はじめて自分がAmazon Driveを使っていたことに気づいた。
Amazon Driveってなに?
>Amazon Cloud Drive(アマゾン・クラウド・ドライブ)は、2011年3月29日にAmazonが公開したオンラインストレージサービスである。
と、Wikiさんが教えてくれた。ドライブの中身を見てみると、2016年頃の写真ファイルがごっそりアップされている。
ストレージ容量の5GBを使い切って、ずっとそのままの状態で、気づかぬまま放置されていたようだ。
JPEGやRAW形式の画像はそのままプライム会員向けのAmazon Photosに引き継がれるらしい。

今自分が使っているのは、キャンペーンにコツコツ参加してちょっとだけ容量を増やしたDropboxの無料アカウントと、100GB増強したGoogle Drive。あとは、Amazonのプライムサービスは登録しているから一応Amazon Photosも使ってる。Flickrは値上げしたタイミングで無料プランにダウングレードしてしまった。つい先日まで、1TBのOneDriveを使っていたが、Office 365を解約したので、容量が減って使えなくなってしまった。
そういえば、boxも使っていたなー、と、久しぶりにログインしてみた。パスワードが無効になっていたので、再発行してから、中を見てみる。画像が2点だけアップされていて、そのうちのひとつはうちの娘が描いたパパの似顔絵だった。10年前の画像ファイル。なんか、泣きそうになった。まるで、タイムカプセル。
こんな風に、オンライン上には自分の残したファイルや投稿などの痕跡があちこちに散らばっていて、それはたぶん自分が死んだ後もいくらかは残るんだろうな、と。はかない、残像のような、自分のカケラたち。
そんなことを考えつつ、今日もブログを更新する。
by t0maki
| 2022-09-09 07:32
|
Comments(0)