蜜ろうでイースターエッグのデコレーションにチャレンジ
2022年 04月 10日

イースターエッグをつくる、チェコ親善アンバサダーのワークショップに参加。はじめて作ってみたけど、めちゃ楽しい。熱で溶かした蝋をクレヨンで着色して、まち針を加工した道具でペタペタと模様を描いてく。溶けた蝋は、すぐに固まってしまうので、きれいに描くのがなかなか難しい。これは、面白いなぁ。
何個か作った中で、最後の作品はめちゃめちゃ立体的に作ってみた。飛び出すまつ毛!リアルな顔。
もっといろんな色を使ってみても良いかな。卵の殻にお絵描き。楽しかったです。







ハロウィンは「トリック・オア・トリート」で子どもたちにお菓子をあげますが。チェコのイースターは卵の殻をデコレーションしたものを女子が男子にあげるそうで。ちょっと日本のバレンタインにも似てるのかな。あと、お盆とかも。ノリとしてはアメリカの大みそか年越しカウントダウンにもちょっと似てる。世界のいろいろな風習って面白いなぁ。
by t0maki
| 2022-04-10 12:54
| アンバサダー
|
Comments(0)