ふじみ野市へもつ煮を買いに行くミッション【PR】
2022年 02月 05日

Instagramへの投稿が完了したので、ブログの方にも書きますね。
場所は、埼玉県ふじみ野市。最寄り駅の東武東上線 上福岡駅からは徒歩約10分。隣に雪松の無人販売所がある敷地の、駐車場エリアにこのもつ煮込みの自動販売機がありました。昔の三輪自動車を模したデザインで、側面にはデジタルサイネージが組み込まれていて動画が流れてる。バス停のようなデザインの看板があったり。こういう雰囲気とノリ、良いなー。
レトロな昭和の雰囲気とは対照的に、自動販売機は最新のタッチパネル対応。このギャップも良い。千円を入れて、タッチパネルを押すと、自販機の下から「ゴトン」と箱入りの冷凍もつ煮が出てくるという仕組み。
冷凍もつ煮の自販機っていうだけで面白いし、この三輪自動車の外観も目立つし。僕がここで購入して、写真を撮っている間にも通りすがる方たちが「なにこれ?へー、面白いね」って足を止めて見ていました。
持参の保冷バッグに入れて、自宅に持ち帰って調理。
まずは、袋ごとお湯の入った鍋に入れ、火をかけて湯煎。良い感じで温まったら、いったん湯煎のお湯を捨てて、鍋に200mlのお湯と袋から出したもつ煮を入れて、煮込むだけ。器に盛りつけて、トッピングのネギと一味をお好みで載せると完成。
みそ味のもつ煮。口に入れた瞬間、もつ独特の味と、ゴボウの風味もありますね。美味しいです。焼酎でつくったハイボールを飲みながらいただきました。1箱に、4人前(600g)がセットになっています。
自宅で手軽にもつ煮がつくれるのは素晴らしい。近くにこの自販機があれば、24時間いつでも買えるのもうれしい。冷凍のままキャンプに持って行って、アウトドアで食べるのも良いなぁ。まだオープンしたばかりで、ふじみ野市の一か所しかないようなので、これからもっとあちこちにこの自販機を増やして欲しい。
美味しかったです。ごちそうさまでした。







by t0maki
| 2022-02-05 18:10
| ライフスタイル>フード・酒
|
Comments(0)