「ブレンアンバサダー座談会」で文具トーク
2021年 10月 16日

「10分前までを目安に入室をお願いいたします」と案内に書かれていたので、きっかり10分前にアクセスしたところ、そこにいたのが運営アカウントばかりで、参加者が僕しかいなくてちょっと焦った。「このまま参加者が僕ひとりだったどうしよう」と不安になりましたが、開始時刻までにはみんな集まってきたので、ホッとしました。

よく聞いたら、それが三周年記念の企画で、なんなら本当に発売されるかもってことをその場で聞いてびっくり。「そんなの、聞いてないよー」と。
今回のイベント向けの軽いノリで、とりあえず自分が「こんなの欲しいなー」というのを考えてきただけだったので、ちょっと恥ずかしかった。
僕が考えたデザインは、ペン軸に「夜露死苦」って書かれた、ヤンキー仕様のボールペン。
社会に反抗しているはずのやんちゃな若者が、このペンを使って一生懸命勉強しているイメージ。そういうの、いいなと思って。
これが三周年記念の限定デザインで、リアルに発売されるはずはないよなぁ、と思いつつ。
まぁ、現場ではウケたのでよかった。
もし、三周年記念だと分かってたら、たぶん「3」という数字を使ったもうちょっと真面目なデザインを考えてたと思うけど。まぁ、これはこれで。

みなさん、真面目につくっている中、ここでもやっぱり僕はなんか変なのをつくってしまって、これはスベった感じで。
単純に音だけで考えてつくったので、こんな感じのスローガン案。
「ブレンブレン、まーよーブレン」
なんか、わかりづらいでしょ。スベるわな、これは。
というわけで、座談会での発表会は1勝1敗といった感じで。これが採用されるかどうかで言ったら、完敗ですけどね。
楽しかったです。オンライン座談会。
やっぱり、こうやって相手の顔が見えるイベントって良いですね。ブロガーイベントに参加していた頃のことを思い出します。
こういうイベントに参加して、ブロガーさんたちの知り合いが増えたのでした。
時には、イベント自体よりも、こうやって参加者のブロガーさんたちにまた会えるのがうれしくて、参加してた感じで。
オンライン参加の場合は、参加者さん同士のイベント後の交流ができないのが、ちょっと寂しいですね。名刺交換をしたり、お互いのSNSにコメントつけたりなどがちょっと難しい場合も。今回は、共通のハッシュタグなどがあるから、探しに行けば良いんだけど。
今回は、1時間と比較的短い座談会でしたので、結構あっという間で。
こういう企画、またあると良いな。
間もなく、ブレンが三周年だそうで。今後も何卒、よろしくお願いいたします。
by t0maki
| 2021-10-16 17:55
| アンバサダー
|
Comments(0)