【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17361994.jpg


子どもと一緒に公園でピクニックする時などに便利な、簡単に組み立てられる簡易テント(サンシェード)のご紹介。

テント 一人用 2人用 フル・クローズ サンシェード WE23DA01 BLU ファミリー

僕ら子供の頃って、ピクニックと言えばレジャーシートでしたけどね。最近、こういう簡易テントっていろんなところで見かけます。うちにもありますが、すごく便利ですよね。今回は、Whole Earth さんより製品をお借りして、実際に使ってみたレビューです。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17351664.jpg

行楽用の簡易テントを選ぶ時のポイントは、まず小さくて持ち運びしやすいことと、組み立てやすいこと。
その点、こちらの製品はバッチリですね。 収納時のサイズは、約W58×D58×H6cmとのことで、直径はだいたい子供用の浮き輪くらいの大きさで、かつとてもフラットなので、手に提げたり肩に掛けたりして持ち運びもしやすいです。約1.1kgと、軽いのも良いですね。

そして、組み立ても簡単。そもそも、組み立てるというより、袋から取り出して広げるだけで、そこに簡易テントが出現するっていう。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17351851.jpg
というわけで、自宅のベランダバルコニーで使ってみました。専用ケースの袋から取り出して、広げるだけ。グラスファイバー製のフレームは既に組み込まれているので、ポールを伸ばしたり繋げたり穴に通したりなんていう手間が一切不要。これは便利。あっという間に簡易テントが出現。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17351994.jpg
裏から見たところ。窓や入り口は開閉可能。フル・クローズのサンシェードなので、完全に閉めると中で着替えなどをすることができます。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17352037.jpg
ポールとシートが一体型なので、面倒な組み立て作業もなく、簡単です。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17354479.jpg
地面にペグで固定することも可能。付属品として、ペグが6本ついています。ペグが打てない場合は、テントの中に荷物を入れて重しにして、風で飛ばされないようにしましょう。また、砂袋も4個付属しているので、これに砂などの重しを入れて、テントを固定することもできます。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17354667.jpg

入り口は、ジッパーで開閉式。大きく開くので、出入りがしやすいです。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17354694.jpg

入り口と反対側に、メッシュの開閉式窓があります。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17354864.jpg
こちらは、マジックテープで閉じるタイプです。開くとメッシュ地になっているので、通気性がよく、かつ虫なども入りにくいです。

【PR】ベランダバルコニーで簡易テント(サンシェード)を広げてくつろぐ_c0060143_17361947.jpg
床面の大きさは、約190×117cmです。割と身長が大きな自分でも、ゆったり横になることができました。中心部分の高さは、113cm。2人なら余裕で入れます。

あくまで簡易的なテントで、サンシェードとして使うものですので、雨の中で使ったり寝泊まりするのには不向きです。また、こういった簡易テントの使用が禁止されている施設や公園もあるので、ご注意くださいね。

まとめると、コンパクトに収納できて持ち運びしやすく、組み立ても簡単な簡易テント。フル・クローズで完全に閉じることもできるので、中で着替えをするのにも便利。とても良いと思いました。


テント 一人用 2人用 フル・クローズ サンシェード WE23DA01 BLU ファミリー






by t0maki | 2021-09-16 08:41 | モニターレビュー | Comments(0)