【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14223774.jpg
モバイルバッテリー、どうやって選んでます?
一番わかりやすいのは、バッテリー容量ですよね。5,000mAh、10,000mAh、20,000mAhといろいろありますが。使っているスマートフォンのバッテリー容量や、どういうシチュエーションで使うかなどによって、大きな容量が必要なのか、あるいは小さくでも良いのかが決まりますね。

容量と同時に、スピードも重要。バッテリーを使ったスマホの充電時間もそうですが、バッテリー自体の充電も意外と大事。いざモバイルバッテリーを持ち歩こうと思ったら、充電がうまくされていなくて、そこからバッテリーを充電するのに時間がかかってしまっては不便です。

というわけで、今回ご紹介するのは!日本ポステックのモバイルバッテリー、ELECJET Apollo Travellerです。
日本ポステックさんから商品をご提供いただきました。以前にも、ご提供いただいたことがあります。

スマホを急速充電できるのももちろんですが、なんといってもこのモバイルバッテリー本体を18分で満充電できるのが魅力。僕も、ずっと使っています。
使うときのポイントは、「60Wアダプター」を使用すること。高出力のアダプターを使用することで、バッテリー本体を素早く充電することが可能です。
製品には、アダプターは付属していないので、別途購入が必要です。

ちなみに、僕が使っているアダプターはこちら。60W出力対応で、USB-Cポート搭載のデバイスに給電可能、と。


あともう一つ便利なのは、パススルー充電が可能ということ。つまり、このモバイルバッテリーを充電しつつ、そのままスマホにつないでスマホの充電も同時に可能、ということ。容量は、5,000mAhです。最近のiPhoneだと、iPhone 12が2,815mAh。iPhone 12 Proが2,815mAhで、iPhone 12 Pro Maxが3,687mAhですね。というわけで、理論上はこのバッテリーで少なくとも一回は最新のiPhoneがフル充電できるってことになりますが、ここらへんの数値はバッテリーの劣化とか、いろんな条件があるので、あくまで目安で。

iPhone SE ユーザーの僕は、全く問題なし!このモバイルバッテリーひとつあれば、どこへでも出かけられます。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14223828.jpg
収納用の袋と、Type-Cケーブルが付属。アダプターは別売りです。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14223923.jpg
薄くて軽い。重さは290gです。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14224027.jpg
表面のこのラインが入ったような加工も素敵です。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14224168.jpg
Type-Cのインプット&アウトプット。そして、Type-A USBのアウトプットも可能。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14230688.jpg
バッテリー残量のインジケータ。

【PR】ApolloTraveller モバイルバッテリーが快適_c0060143_14230945.jpg

というわけで、私がリアルに愛用しているモバイルバッテリーのご紹介でした。
製品名にあるとおり、旅行とかお出かけに最適。


【楽天市場】モバイルバッテリー 軽量 iPhone android 対応 急速充電 ApolloTraveller 5000mAh PSEマーク取得済み:日本ポステックダイレクトTEDS

by t0maki | 2021-05-28 22:21 | モニターレビュー | Comments(0)