新しいパソコンを使い始める時のあれこれ #デルアンバサダー

新しいパソコンを使い始める時のあれこれ #デルアンバサダー_c0060143_16425989.jpg

パソコンのモニターを何度か続けていると、新しいパソコンの設定作業が慣れてくる。自分にとって最適な環境や、必要なアプリをどんどん設定していく。その作業は、犬が快適な居場所を確保するために、毛布の上をぐるぐる足踏みをするのに似てるなと思う。

新しいパソコンを使い始める時のあれこれ #デルアンバサダー_c0060143_16430035.jpg

新しいパソコンを使い始める時のあれこれ #デルアンバサダー_c0060143_16430023.jpg
デルアンバサダーの企画で、このノートバソコン「XPS 13 2-in-1(7390):プラチナシルバー&ブラック」を約1か月間お借りして、いろいろ使ってみて記事を書いています。さっそく、スタバに持ち込んだりもして。

新しいパソコンが手元に届いたら、まずはいろいろ自分が使いやすいように設定をしたり、ソフトをインストールしたりしますよね。僕も、何度かこういったパソコンのモニター企画に参加してきたので、最近はだんだんパソコンの設定にも慣れてきました。クラウドサービスなんかを使うと、かなりはかどりますよ。

以下、自分への備忘録もかねて。新しいパソコンを手に入れたら、まずやること。


■サインインやパスワード関連

まず、パソコンにサインインをする際の設定など。毎回パスワードを入力するのも面倒なので、指紋を登録して指紋認証の設定をします。複数の指を設定したり、あるいはひとつの指を何回か登録設定しておくと、認証されやすくなりますよ。また、PINコードによる認証設定も同時にしておきます。

MSアカウントでログインできるように設定。僕の場合は、Microsoft 365を使っているので、Officeを使えるようにしたり、1TBの容量があるOneDriveとも同期できるようにしておきます。

ウェブサービス系のパスワード関連はChromeまかせが多いですが、設定ファイルを同期できるクラウドのパスワード管理ソフトも使っているので、そちらの設定も。

■辞書ツール

日本語入力する際の、IMEの辞書をカスタマイズしておきます。パソコンやスマホからなど、特定のワードを数文字で入力できるように、いつも辞書に登録しているので。例えば、住所や電話番号、メールアドレスなど、数文字入力しただけで変換できるように辞書に登録しています。

やり方は、まず、普段使っているパソコンの辞書をテキストファイルに出力しておくこと。こうすることで、新しいパソコンを設定するときに、いちいち一つずつ辞書登録するのではなく、一括で辞書を追加することができます。
IMEを右クリックして、「ユーザー辞書ツール」を活用する感じですね。

ちょっとした記号などもすぐに出るように、辞書登録しています。
「し」と入力したら「■」が出たりとか。
や=→
け=┗
けい=* * * 
さ=▼
など、こんな感じ。ブレストしたり、メモを取ったりするときに、いつも使う記号をすぐに出せるように。

よろ = 宜しくお願い致します。
おせ = お世話になっております。TOMAKIです。

とかもね。

■マウスパッドの設定

どうもぼくは、マウスパッドのタップがクリックになってしまう設定がどうも苦手で。いつもこの機能をオフにしています。クリックが偶発的に起きてしまうのが嫌なので。きちんと恣意的にマウスパッドを押下してクリックするか、あるいはマウスを使ってクリックします。

マウスの動きのスピードや、スクロールの量、ダブルクリックの速度なども同時に微調整します。これ、大事。

■秀丸のインストールと設定

昔から、テキストエディタは秀丸を使っています。自分なりの設定や、マクロなど、一括で設定します。

これも、普段使っているパソコンで、秀丸の設定ファイルやマクロファイルなどをエクスポートしておいて、新しいパソコンからそのファイルを参照して「復元」するという方法。この設定ファイルは、いつもDropboxに保管しています。

・Dropboxから設定ファイルをダウンロード
 ┗その他>設定内容の保存/復元 から復元を実行
・パソコンの環境に合わせて、以下を微調整
 ┗その他→動作環境→環境
  → マクロファイル用のフォルダのパスを設定
  → 設定ファイル用のフォルダのパスを設定

これで、いつもの設定で秀丸が使えるようになります。

■ソフトのインストール

以下のソフトをインストールします。必要に応じて、アカウントの設定も。
・Google Chrome
 →ブラウザー。Googleアカウントでログインすると、ブックマークやプラグインなどが同期されるので便利。パスワードの管理も。
・Microsoft 365
 →サブスクリプション版のOffice関連ソフト。複数のデバイスにインストールでき、1TBのOneDriveが使えるのが魅力。
・ Adobe Photoshop
 →今は、Photoshopだけを使っていますが、本当はAdobeのCreative Suiteを全部インストールしたい。高いんだよね。基本的に、Photoshopが入ってないパソコンはパソコンと認めたくないくらい、僕にとってパソコンを使うなら必須のソフトウェア。

インストールした後に、ファンクションキーにアクションを割り当てていくのも大事。F3を押したらCrop。F4で90度Rotate。Shift+F4で、逆回りのRotate。F8でRGBとか、いつも使う機能があるので。

・Zoom
 →最近、オンライン勉強会を主宰したりしているので、Zoomが必須になりました。月額料金を支払って、使っています。

とりあえずは、こんなところですかね。
他にも、細かいところでエクスプローラーの設定で、拡張子を表示させるようにしたり、隠しファイルも見えるようしたりなど。ちょこちょこと細かい設定を都度行っていきます。

あまり大幅に変えると、自分以外の人のパソコンを使うときに使いづらくなったり、あるいは毎回パソコンを変えるたびに設定が多くなってしまうので、ほどほどに。

Dropboxや、OneDriveなどを使うと、設定ファイルのバックアップと復元などがやりやすいですよ。あとは、自分の好みでいろんなアプリを入れたり、どんな作業をするかによって必要な設定なども変わってくると思います。

あらかじめ準備しておくと、パソコンを買い替えたり、あるいは一時的に借りて作業をするときなど、便利です。

by t0maki | 2021-05-29 13:10 | モニターレビュー | Comments(0)