
開発者さんと直接話ができたり、実際の商品に触れることができる「タッチ&トライ」のイベントや、あるいは現地の工場を見学するツアーなどもあって、すごく面白いです。
大島産の椿油をレビューしたときは、実際にAuthorさんたちと大島の工場を訪れました。椿が栽培されている場所や、実際に搾油している工場なども見学。これは本当に貴重な体験でした。
つい最近も記事を書いた「岩鉄鉄器」のダクタイルシリーズ。都内のイベント会場で、実際に調理している様子を見せてもらったり、岩手からいらっしゃった開発者さんから直接お話を伺ったりなども。この、ものづくりへのこだわりは感動しました。
自分が印象に残っているのは、このモダンな照明の製品。「これ、LEDライトのケースの中をデコレーションできたら面白いんじゃない?」っていうアイデアから、実際にそれが可能なクリエイターズキットを用意して販売することになったんですが。このフットワークの軽さと、新しいことにチャレンジする姿勢が感銘をうけました。
というわけで、いろいろな製品を使わせていただき、そこにあるストーリーを掘り下げつつ、製品紹介記事を書いてきました。
今年の年明けも、ご飯が炊ける陶製の羽釜を使ってみて、記事を書きました。
こういった製品レビュー記事は、実際に使ってみて「これはちょっと違うかな?」と思ったら、レビューを書くのをやめることもできます。今のところ、僕が巡り合ったのは素敵な製品ばかりなので、途中でやめたことは一度もないですが。
上記で紹介したSTAMP WORKSの商品は、レビュー記事に「10%OFFクーポン」が記載されているものがあります。
以下のレビュー記事にクーポンコードが載ってますので、欲しい商品がありましたらぜひ使ってください。
このクーポンコードは、すべての製品に使えるものではないので、ご注意を。
今後も、こうしたこだわり製品のストーリーを発掘して、記事を書きたいと思います。