日曜アーティストの工房
ブログトップ
|
ログイン
図書館で借りた本をじっくり読むためにあとで本屋で買うパターン
2021年 03月 22日
図書館でいろいろ本を借りていると「あ、これ面白い」っていう本に出会うんですよね。で、その本をじっくりと読みたくなって、図書館に返却した後に本屋で買うという。最近、そのパターンが多いです。『クリエイティブイノベーションの道具箱』という本も、面白かったので手元に置いておきたくて。何かあったら定期的に見返したりしても良いかな、と。Amazonで買いました。
ここらへんの、富士塚とか低山登山に関する本なども。
というか、まったく気づかずに図書館に予約して借りたんだけど、『東京もっこり散歩』の著者さんは、以前一緒に飲んだ方だった。その時に、前作の本を買わせていただいて、サインをもらってた。なんと、なんと。
そして、この本も。『暇と退屈の倫理学』は、雑誌『Tired Of』を出版した人がおすすめしていた本。読み始めたら面白くて、でも図書館の返却期限が近付いていたので、この本も買っちゃいました。
Tweet
by
t0maki
|
2021-03-22 20:12
|
ライフスタイル>映画・書籍
|
Comments(
0
)
<< バーチャルマラソンの途中ですが...
久しぶりにくら寿司に行ったら進... >>
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。
カレンダー
<
May 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
more...
特集
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください