「Clubhouse」に入って1日
2021年 01月 31日

とりあえず、「Clubhouse」に入って1日。なるほど、面白いね。
知り合いの人がモデレーターやスピーカーをやってる日本語のルームにいくつか入ってみたり。名前を呼ばれて、スピーカーになってみたけど「あ、マイクの設定が…」みたいな感じでアタフタして発言の機会を逃すとか、初心者な感じでこれはこれで楽しかったり。知ってる人を見つけると、それだけでついついフォローしちゃうね。
海外のルームにもいくつか入ってみた。アートの部屋で、レジンの使い方とか教えあってたり。写真のルームでは、モデルの人がインスタの写真を評価してもらってたり。あとは、みんなで歌ってるみたいなのもあったね。超絶上手い人に混じって、そうでもない人も歌ってるのが良い感じ。
なんに近いんだろ?この雰囲気は。
昔のチャットかなー。発言する人がいて、読むだけの人がいて。仲間意識があって、時間を共有してる感じ。
と思えば、ラジオみたいな部分もあるね。パーソナリティがいて、リスナーが電話をかけて会話するみたいな。それぞれの立ち位置が近いというか、複数であり双方向であり。そこが、新しい。
仕事でずっとリモート会議なので、それにも近い。ただ、発言がオーバーラップしても途切れないのがすごい。双方向でシームレス。複数の発言が同時に聞こえて来るの、すごいね。歌を歌っても、それほどズレないとか。
テキストが送れない部分が不便だと思ったけど、そこはTwitterなどで補ってるようですね。
友だちと長電話する感覚で、それが同時に複数人で、かつ海外だろうが知らない人とも繋がることができたり。公開の同時双方向性電話相談室みたいな。
たまたま招待してもらったので入れた。アカウントだけつくって、正式オープンを待ってようかなと思ってたら、入れてもらえたので嬉しい。昔から、招待制って苦手なんだよね。mixiの時も、招待してもらったの確か嫁さんだったし。今回は、なぜか運良く。招待してくれた人に感謝です。
なんか面白いことができそうですね。
by t0maki
| 2021-01-31 03:35
|
Comments(0)